2024年02月09日
昔の作品ですが、、、

冬になってから後遺症が酷く、必要最低限の外出しかしないので
ブログの記事にする事もあまりなく、たまにしか投稿していません。
そこで、もう何度も載せましたが、やっぱりお花がいいかなぁ~と思い、
冬の花、クリスマスローズの絵を載せました。
綺麗なのにうつむき加減に咲くロマンティックな花です。
2022年12月13日
我ながら呆れる。。。
昨日、友人のカフェに行き、壁を借りて新作の撮影をさせてもらった。
安い駐車場から重い荷物を持って15分歩いて、汗だくになってお店に着き、
さて、撮影開始!と思ったら、なんとカメラを忘れた事に気付いた。ガ~ン

仕方ないのでカメラを取りに自宅に戻り、50分後にお店に着いた。
私ってよくこういう事あるのよね。本当に抜けてる~

無事、撮影を終えて友人のカフェでお昼を食べて、ゆっくり自宅に戻った。
下のはミートソースパスタのランチです

フラワリーカフェ・カシェットのインスタはこちら→https://www.instagram.com/flowery_cachette/
先日完成させたコーンブラザーズとクリスマスの絵をサイトにUPしたので、
ご覧くださいね

2022年11月15日
コーンブラザーズ、やっと完成!
コーンブラザーズ、5本目を失敗してガクッと落ち込んでから、母の事もあり
制作止まってたけど、失敗した5本目を外して、チョキチョキハサミで作品を
切り抜き、新しく描いたコーンを足して、画用紙に貼り付けた。
諦めず頑張った甲斐があった



2022年09月04日
新作完成!
夏の間、暑さで体調が優れずほとんど制作できなかったけれど
気温が少し下がって体調の良い日に久々に新作を仕上げた。
一度しか食べなかったトウモロコシ!しかも頂いたやつ。
沢山食べたかったけど、つい財布の紐が固くなり、横目で見逃した。(泣)
そこで、その想いを絵にしました!
タイトルは 《 コーン祭り 》



黄金色に光るトウモロコシは夏代表格の野菜ですね(*^-^*)
2022年08月21日
ショップ見直し
ショップを開設したのが6月。サイトには大勢の方が登録しているので、
まずは目に留まるようにと、作品が目に付きやすいようにサイズ変更した。
それと、手間も労力もかかっているのであまり安くするのは嫌だけど、
気に入ってくれた人が買い求めやすいように、ギリギリのところまで
全体的に値段を下げた。見やすくなりました。と思う(^^;)
https://www.iichi.com/shop/klee-abba-0704
2022年07月03日
ショプ開設しました!
やっとショプ開設しました!ご覧くださいね

https://www.iichi.com/shop/klee-abba-0704
なお、このブログをご覧下さり作品をご購入希望の方は、ショップの価格より
10%割引きさせていただきますので、ブログの 《 オーナーへメッセージ 》
の方にご連絡ください。メールアドレスと作品名もお知らせくださいね

送料はショップサイトに表示された金額をご負担いただきますので
よろしくお願い致します。
2022年06月30日
ショップ開設まであともう少し!
本当にあともう少し!今日も一日中作業。
上の作品は、以前ベランダで育てていたクローバーの 《 ティントナイト 》
という品種にインスパイアされて描いたものです。
葉を一枚一枚水彩でぼかしながらグラデーションを作る作業は
とても手間がかかります。お気に入りの作品です。
一カ月ぶりに仕事に戻るので、明日は事前研修に参加。
企画展の初日勤務だから頑張らなくっちゃ!
2022年06月20日
通販サイトへの登録準備
数日前にやっと写真家のアトリエで作品の撮影をさせてもらった。
自宅で写真データのトリミングや実物に近い色に調整したりし始めたが
なかなか手間のかかる作業だ。陽ざしが時間によって刻々と変わるので
実物とだいぶ違う色に撮れていたり、なかなか難しい。
作品によっては撮り直しも必要になりそう。今日はその内の一枚だけ載せました。
これは10年以上前に描いた 『 クレマチス 』
2022年05月09日
薔薇の絵




同じeしずのブロガーさんが素敵な布でこしらえた薔薇をupしてたので
私も過去に描いた幾つかの薔薇の絵を載せました。
自分で一番気に入ってるのは、2番目の黄色い薔薇です。
皆さんはどの薔薇が一番好きですか?
2022年04月04日
ラジオはいいよ!
ラジオって色んな事を教えてくれる。
この時期、山のあちこちに桜が咲いています

所々混じって、まるでお洒落を楽しんでいるかのよう。
てっきり人の手によって植えられたのかと思っていたら、
あれは鳥が桜の実をついばんで、落とした種が芽を出して
大きな桜に育ったんだって!なんて素敵なお話し(*^-^*)
上の新作がたまたま、サクラの山のようです。
今日仕入れた情報は、私の好きなオクラはアオイ科だったという事。
そうなの、オクラの花はタチアオイなど、アオイ科の花によく似ています。↓

2022年02月21日
独り言

今日は友人に誘われて初めての場所に行き、楽しい時を過ごした。
友人以外は殆どが初対面の人。私は人見知りはしないし、誰とでも
すぐ話せるけど、なが~い付き合いを経て、自分の短所も長所も
全てさらけ出して深い付き合いになる人は、そう多くはない。
誰かに会うときは、誰でもそれなりに気を使うし、相手のタイプを探りながら
少しづつ距離を縮めていく。私はとても寂しがり屋のくせに、大勢でいると
ひとりになりたいなぁ。。。と感じるし、グループ交際よりもマンツーマンの
付き合いの方が気が楽だ。ちょっとSッ気もあるし、結構辛口だし、自分て
冷たいなぁ~と思う事もある。人って複雑だよね。だからすごく単純な人を
見ると羨ましくもあり、つまらないとも感じる。
私は社交的で明るいけれど、内向的で感受性が強くて繊細な人が好きだ。
多分、私自身そういうところがあるから、そういう人に気が許せるから
安心するんだと思う。今まで好きになった男性もそういうタイプが多かった。
2022年02月03日
新作完成!

この絵を仕上げたら、サイトに登録しようと決めていました。
色のバランスが難しくて、葉や背景を何度も塗りなおし苦労しました。
やっと満足のいくものが描けました。
さて、このあとは私が左乳房を全摘する前にセミヌード写真を撮影してくれた
写真家さんのアトリエを借りて作品の撮影という大仕事が待っています。
ちょっと緊張なのだ~

2022年01月29日
あと、もう少し
先日、この花の薄黄色バージョンを仕上げ、
今日はこの桃色バージョンを仕上げる。
これが完成したら、ネット通販サイトに載せるための
写真を撮る大事な作業が待っている。
鳩子たちは、今日も豆を貰いました。
かわいいね

2022年01月18日
チラ見せ
ここのところ、花の絵を描いている。
大抵タイマーを1時間以内にセットして、ストレッチ休憩を挟みながら
描くんだけど、ピピピッと鳴ってもキリがいい所まで描き続けてしまう事もある。
数日描き続けたら、今日は肩がカッチカチやねん!

今日はちょっとセーブしようかな?明日の鍼治療が待ち遠しい~

2022年01月13日
今日は風花が舞う寒さ

先週、栃木のサファリパークで起こった痛ましい事故。
事故の翌日、朝のラジオでひとりの女性が右手首を失ったと聞き、
ショックを受けた。その日は事故に遭った彼女の事が頭を離れず
仕事から帰宅して、右手を使わずに上着を脱いで、ピアスを外そうとしても
ピアスの留め具が外せない。洗い物だって食器を持って洗う事が出来ない。
我が身に同じ事が起こったらと考えると、愕然とした。
まだ若い女性だと聞いた。彼女が事実を受け止めて、絶望の淵から
這い上がれる日は来るのだろうか?もし、恋人がいたら彼女を支えて
あげる事は出来るのだろうか?どれだけの友人が彼女の苦しみに
寄り添いながら友人であり続けるのだろうか?
毎日、何気なく使っている両手、5本ずつ生えた指。これがどんなに
精巧に出来ていて、有り難く貴重で生活に欠かせないものかつくづく分かった。
どうか、彼女がこの厳しい試練を乗り越えて笑える日が訪れますように。
2021年12月30日
何かが変わって来た。

最近、自分の中で刺激を渇望する気持ちが強くなってるのを感じる。
この前の10月の誕生日で、カバラ数秘術のあまり良くない1年を抜けた
せいかも知れない。夜、飛行機が飛ぶあの音を聞くと、気分が高揚する。
振り返ってみれば、20代の頃からずっと、もっともっと面白いものをと、
常に刺激を求めてきた気がする。大失恋をして、何年も引きずって海の底を
這ってるような時期もあったけど、今となってはあの経験も良かった。
だって人は苦しい時、生きてる!って強く実感するから。
でも鬱はいけない。鬱は生きるエネルギーを奪われるから。
あれは本当に辛かった。どんな事があっても鬱には2度となりたくない。
やっぱり、人生は浮き沈みがあった方が豊かになれると思う。
いつかはあの世に行くんだから、色んな体験をした方が得だよね。
明日は黒豆煮るの楽しみだなぁ

今日の絵は空想の動物、ユニコーン。むか~しの作品。手のひらサイズ。
2021年12月26日
本当のサンタさん

ラジオで公認サンタの試験の事を知って驚いた。
デンマークに本部を置くグリーンランド国際サンタクロース協会の
試験がメッチャ厳しく可笑しいのだ。書類選考から始まり、体重は
120kg以上、既婚者でなくてはならない。1次試験ではなんと、
自宅からデンマークの会場までサンタの正装をして行くのだ!
プレゼントが詰まった袋を抱えて50mダッシュして、3m近くある煙突に
かかった梯子に上り、煙突に入ってツリーの下にプレゼントを置いて
用意されたミルクとクッキー6枚を平らげ、また煙突から出て旗を振りながら
50mを戻って来る。これを2分以内にやるんだよ~

マジかっ

絶対、クッキー6枚で口の中、パサパサの筈。この後も長老サンタの面接が
待ってるんだと。そして、なんと日本にもたったひとりの公認サンタが
いる事も知った。詳しくはこちらのサイトを見てね。本当に頭が下がります。
彼らこそ、本当のサンタクロース

https://www.loscluza12.net/entry/santatest
2021年12月09日
今日、カーラジオで

今日、カーラジオで県内の事故のニュースを報じていた。
バイクに乗った29歳の若者が何らかの理由で転倒し、
走って来た車とぶつかって亡くなったそうだ。
昨日まで元気だった青年が、年の瀬に来て突然死んだ。
突然の息子の死を知らされたご両親、兄弟、友人。
人の死はある日突然やって来ることがある。
56歳の今、9年前に初期の癌が見つかり、運良くここまで
無事に生きて来られた事が奇跡だし、今、私を取り巻く全ての事に
感謝している。正直、いつ死んでも悔いはない。
友人と死について話した時、癌で死ぬのがいいね~と同意見だった。
心臓、脳疾患系であっという間に死んじゃうと、大切な人たちに
お礼とお別れの挨拶が出来ないし、事故や災害で死にたくないし
余命もちゃんと判った上で、大切な人達にきちんとお別れを言って
あの世に行きたいな~と常々思う。
まぁ、死に方は自分では選べないから、あとは天に任せるしかない。
数年ぶりにNHK歳末助け合いに寄付した。
コロナで職を失う事もなかったし、大晦日までは分からないけど、
今の所、予定では無事に過ごせそうだ。
コロナ禍で、今年もウィルスが原因でなく命を落とした人、生活が
困窮した人も大勢いた事だろう。
何事もなく一日無事に過ごせた事に、今日も感謝です。
2021年11月14日
《 happy family 》 描きました。
10年位前に描いた 《 happy family 》
友人のカフェで個展をやった時に買い手がついて手元になかったので
最近、また仕上げました。なかなかお気に入りの作品。(*^-^*)
あと数枚仕上げたら、サイト登録の準備を始めようと思ってるんだけど
新しい作品の構想に頭を悩ます。下書きを描いては消して描いては消してを
繰り返す。納得のいく絵を描くには時間と労力がかかるな~。(T_T)
2021年11月11日
街中のオアシス



今日は友達のカフェ、カシェットに行ってきた。
吉田はんこ屋さんの2階にある街中のオアシス。
手元にあった小さな絵を数枚見せに行ったら、お店に飾ってくれた。
店内のシャンデリアと、今、お店に飾ってある私の絵。
絵は手のひらサイズで、素敵な額に入っています。
お店で購入する事も出来ます。(*^-^*)
お店のインスタはこちら。https://www.instagram.com/flowery_cachette/?hl=ja