2021年03月31日
2021年03月28日
ラップランドのトナカイ

先日観た映画、『 世界で一番幸せな食堂 』 の中で
森の中を数頭のトナカイが歩き回るシーンがある。
本当に美しくて感動的!そして、映画の中では煮込み料理として出てくる。
これがまた旨そうなのだ!サンタさんのお友達も食べられちゃうのね。
野生かと思い調べたら、フィンランドに野生のトナカイはおらず、全て家畜で
放し飼いで飼っているそうだ。なのでフィンランドでは車との衝突事故が後を絶たず
対策として、角に蛍光塗料を塗って角が光るトナカイを作り出してしまった!
これなら夜車を走らせていても、ライトに反射して光るので事故に遭わない。

よく考えたね~。(笑)
2021年03月26日
痛み
ここ数カ月、手術痕の痛みが増してきて、ペインクリニックの薬を
増やして貰おうか迷っていたけど、もう限界。
今日はほとんどやりたい事も出来ず、クリニックに行って薬を増量してもらった。
明日から今までの1.5倍量を服用する。楽になるといいんだけど。。。
痛みは本当に気力が失せる。
この曲、数年前にジョン・アービングの 『 あの川のほとりで 』 を読んでいた時に
流していたので、あの時の気分が蘇る。大作家の小説って本当にすごいよ。
2021年03月26日
この春一押しの映画 『 世界で一番幸せな食堂 』
幸福度No1の国、フィンランドから、あのミカ・カウリスマキ監督の最新作
『 Mestari Cheng 』 日本語タイトル、『 世界で一番幸せな食堂 』 が
やって来ました!
story
フィンランド北部の小さな村にある食堂へ、上海から中国人料理人チェンと
小さな息子がやって来た。恩人を探していると言うが、知る人は誰もいない。
食堂を経営するシルカは、チェンが食堂を手伝う代わりに恩人探しに協力する
ことになる。恩人探しが進まない一方で、チェンが作る料理は評判となり食堂は
大盛況。次第にシルカや常連客とも親しくなっていくチェンだったが、観光ビザの
期限が迫り帰国する日が近づいてくる。
カウリスマキだから、期待は裏切らない事は解ってましたが、想像以上の
素晴らしい映画でした。食堂のオーナー、シルカが人間味溢れる素晴らしい
演技で、すっかり魅了されました。チェンもシルカも、互いにとてもつらい過去が
ある事が次第に分かっていきます。この映画は見ないと本当に損します!
シネギャラリーで上映中なので是非足を運んで下さいね!
人数制限があるので、早めに行く事をお勧めします。
映画の公式サイトはこちら↓ ギャガは昔から本当にいい映画を配給しています。
https://gaga.ne.jp/shiawaseshokudo/
2021年03月24日
映画 《 her 》 のサントラより。
久々に聴いた、映画 《 her 》 のサントラ。
別人に見えるけど、主演の彼は 《 Joker 》 で
主役を演じたホアキン・フェニックス。
この 《 her 》 では、AI の女性に本気で恋する
デリケートな役を演じている。切なくてとてもいい映画です。
ホアキン・フェニックス、 《 Joker 》 では20kgも体重を落として
迫真の演技をしています。まだ観てない人は是非。
このサントラ、本当に優しくて美しくて、ゆったりと癒される。
名盤ですね。
2021年03月22日
うちの鳩
PCが手元になかった間、つがいでお米を食べに来ていた鳩が、
一羽しか来なくなった。相方は死んでしまったのかな。。。と思っていた。
ある時よく観察したら、右足の指が内側に曲がっているのと、
そうでないのが交互に来ている事に気付いた。
そう!つがいの鳩は子育て中で、代わりばんこに餌を食べに来ていたのだ。
鳩は年中発情していて、同じパートナーと何度も子作りする。
案の定、子育てを終えた鳩は、また一緒に来るようになった。
鳩は夫婦愛が強いそうで、時々一羽で来る時があるんだけど、
必ず半分ほどお米を残していく。そして相方が来ると、もう半分の
お米を食べていくのだ!残念ながら子育てはよそでしてたので、
可愛い雛を目にすることはなかった。
本当は、鳩がお米をついばんでいる画像を載せたかったけど、
PCが変わってから画像の縮小のやり方がわからんので前に撮った
写真を載せました。また、妹君にお願いしてやり方を教わらんとね。
2021年03月20日
ユウカさんへ。

映画 《 サイモンバーチ 》 にコメント下さったユウカさん!
返信遅れて大変申し訳ございません。
何しろ手元にPCがなかったもので。。。
これ、見てくれるといいんだけど。決して無視していた訳ではありましぇん。
お許しを~!お詫びにイラストひとつ載せました。
またのご来訪をお待ちしています!
2021年03月20日
帰って来ました!

ご無沙汰しておりました。オバタは死んだかとご心配して下さった皆さま、
Windows10と共に無事帰って来ました。が!まだ上手く使えない
とりあえず妹君にお願いしてインターネットに繋ぐ事だけは出来たけど
難しい難しい、本当に難しい。。。
移行して頂いたお気に入りのデータを、パソコン画面左に移す事もままならず。。。
ノジマさんに手ほどき頂かなくては。
はぁ~、ホントに機械音痴ってや~ね~。
私は家電量販店に行くと、すごく居心地が悪い。早くお空と緑が見たくなる。
人間て難しいこと沢山でヤだな。
2021年03月02日
映画 『 わたしの叔父さん 』
デンマークの新鋭監督フラレ・ピーダセン が撮った 『 わたしの叔父さん 』 が
東京国際映画祭で最高賞を受賞した。デンマークの農村を舞台に、
体の不自由な叔父と一緒に家畜の世話をして生きてきた女性に訪れる
人生の転機を、時にユーモアを交えながら描く。監督は小津安二郎の
影響を多大に受けていて、家族の日常を細やかに言葉少なに丁寧に
描いている。余韻の残るとてもいい映画。
この作品を深く理解するには、パンフレットを買う事がお勧め。
デンマークの社会事情を知ると、より一層楽しめる。
アメリカ人には絶対に撮れない映画。(笑) シネギャラリで上映中!
http://www.cine-gallery.jp/