読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2013年01月29日

個展の日程が決まりました。




来月の個展の日程が決まったのでお知らせします。おととしと同じ場所cafe capuさんの一階の

スペースをお借りして、2/12(火曜)~17(日曜)までとなりました。14日はお店が

定休日ですので、5日間の展示となります。DMが刷り上ってきたらまたお知らせします。



この前作ったホットケーキミックスを使ったケークサレがとても美味しかったので、今度は

ベイクドチーズケーキを焼いてみました♪ ヨーグルトを使うレシピであまりズッシリ感はなく

割と軽い感じでしたがとても美味しく出来ました(^o^)丿なんか小学生の作文みたいですね(^_^;)



  


Posted by ケイチャン at 11:01
Comments(6)アート

2013年01月26日

トマトのケークサレ






昨日、雑誌ESSEのホットケーキミックスを使ったお菓子の特集の中から、しょっぱいおやつ

『 トマトのケークサレ 』 を作ってみました。溶いた卵にマヨネーズとトマトケチャップと

ピザ用チーズを混ぜ合わせ、ホットケーキミックスを入れてミニトマトと青ネギと混ぜ合わせ

おしまいに黒胡椒を振り入れます。熱したオーブンで焼くこと30分。アツアツのケークサレの

出来上がり♪ 今日はお昼代わりに焼きたてを戴きました。なかなか美味でしたぞ~(*^_^*)

この特集号ホットケーキミックスを使った色んなレシピが載っていて、この前焼いたキャラメルと

バナナのパウンドケーキもなかなかでした。お手軽でいいですね♪  


Posted by ケイチャン at 07:29
Comments(2)日々思うこと

2013年01月22日

冷えとり靴下




ある方の勧めで年末に冷えとり靴下というのを買ってみた。絹や綿の自然素材の靴下を3枚も4枚も

重ねて履くんだそうだ。楽天で注文したのだけど、なんと売り上げNO.1だった!

去年胃腸を壊したときに3~4kg痩せてしまったせいか、今年の冬は寒さが堪える。

肉布団を着てないのでとにかく重ねて沢山着込むしかなくって、ヒートテックのスパッツの

上にタイツを2枚履いてみたり、家の中でも肌着も含めて6枚くらい着込んでいる。暮れからまた

首と肩が石のようになってしまったので鍼治療に行ってるのだけど、沢山着てるので脱いでも脱いでも

服が減らなくて、着替えの間先生をお待たせして申し訳ない気分だ。去年の真夏の暑さも堪えたけど

真冬はほんとに辛いなぁ。あ~、春と秋だけの国に住みたい・・・(-_-;)


今日の音楽はoakのマスターに教えてもらった haruka nakamura さんの素敵な曲をどうぞ♪

  


Posted by ケイチャン at 09:18
Comments(2)音楽

2013年01月19日

カポーティ 『 冷血 』




今日は忘れ得ない小説、トルーマン・カポーティの『 冷血 』をご紹介します。

よく世界の名作100選などに必ず名があがるこの小説は、ノンフィクション・ノベルという新たな

ジャンルを切り拓いたと言われるトルーマン・カポーティの傑作です。1959年にカンザス州で実際に

起きた一家4人惨殺事件の記事を読んだカポーティは、これを次の小説の題材にしようと決心。

すぐさま現地へ向かいます。小さな田舎町は前例のない残酷な事件に動揺していましたが、やがて

2人の青年が容疑者として逮捕されます。カポーティは3年におよぶ徹底した取材と膨大な資料を元に

その後更に3年間かけてこの小説を書き上げます。カポーティが『 冷血 』を書き上げるまでの経緯を

描いた映画『 カポーティ 』を先に観たのですが、刑務所に何度も主犯の殺人犯ペリーを訪ね、彼に

惹かれ苦悩するカポーティを俳優フィリップ・シーモア・ホフマンが熱演し、オスカーを受賞しています。

小説は被害者一家の人物像から暮らしぶり、彼らを取り巻く周囲の人々や生活環境に至るまで

こと細かに描かれていて、二人の犯人に関しては、その不幸な生い立ちや境遇が綿密に調査され

描き出されています。犯人のペリーとディックは非常に対照的な人間で、ディックは陽気な性格で

人たらしなところがあり、一方ペリーはナイーヴで絵を描き、本をたくさん読み音楽も愛する青年です。

このペリーの生い立ちが悲惨で、父親の暴力、母親のアル中、家族の崩壊、養護院で受けた暴力、

足の障害と痛み、その後の転落人生を読む限りでは一条の光も見出すことが出来ず、全く希望のない

絶望的な暮らしぶりが伺えます。カポーティはゲイでアル中で売れっ子作家でしたが、彼自身が幼く

して親と別れ親戚をたらい回しにされて育っていたことから、ペリーに共感を覚え、こんな言葉を

残しています。


「同じ家に生まれ、正面玄関から出て行ったのが自分で、裏口から出て行ったのがペリーだ」


カポーティはペリーに感情移入しつつその命を助けたいと思いながら、同時に小説を完成させるため

には死刑が執行されねばならず、そのジレンマに苦しみます。結局ふたりは死刑になるのですが、

カポーティはその場に立ち会っています。『冷血』を発表したあと、カポーティは一度も本を完成

させる事が出来なかったそうです。この小説は読後、ボディブローのように利いてきてしばらくの間

夜寝るとき、ひとかけらの愛もなく何の希望もない憐れなペリーの人生を思い出してしまい、悲しくて

悲しくて何度も枕を濡らしました。誰にも一度も愛される事なく、人を殺し自らも殺されて人生を終えた

ペリーの為に涙を流す事で彼の魂が浄化されてくれれば…などと思ったりしました。長編小説ですが、

ぐいぐいと引き込まれますので読む体力のある方は是非読まれると良いと思います。

下のがカポーティ本人です。彼の心の闇が伝わってくるようなすごい表情ですね。






  


Posted by ケイチャン at 18:28
Comments(2)映画&原作読書日記

2013年01月16日

ふられちゃった!




昨日は来月のバレンタインの頃を予定している個展のための額を注文しに、街に出かけました。

街に出たついでに行きつけのoakに寄ろうとお店の前まで行ったらなんと臨時休業でした(>_<)

すっかりその気になっていたのでがっかりしてしまいました。こういう時ってものすご~く寂しく

なりますね。駐車場に車も停めてしまったのでちょっとぶらぶらすると、七間町の店先に沢山

ぶら下がっていた手袋が全品半額だったのでゲットしました。これで少しは気が済んだかな?

上の絵は来月のお花の絵の個展のために描いた 『 ビオラ 』 です(^_^)

日程がはっきりしたらまたご案内しますね(^o^)丿


今日の音楽は『 朝日のあたる家 』をツェッペリンの演奏で。いや~古い曲ですが本当に名曲♪

  


Posted by ケイチャン at 21:44
Comments(4)音楽

2013年01月13日

郵便配達夫シュヴァルの理想郷




今日は昔、ひとりの郵便配達夫が築き上げた不思議な建築物のお話を紹介します。



1879年フランスの片田舎の郵便配達夫シュヴァルは、ソロバン玉が重なったような奇妙な形をした

石につまづきました。その石からインスピレーションを受けたシュヴァルはそれから、配達の途中

石に目をつけ、仕事が終わると石を拾いにいき、自宅の庭先に積み上げるという行為を続けました。

石工、建築の知識はなんら持ち合わせていないシュバルでしたが、村人達から変人扱いされながらも

33年の月日をかけて彼の理想郷を築き上げました。その当時、自転車や自動車はまだなくて徒歩で

配達を続けていたシュバルは時折、配達物の中の絵葉書から、外国に思いを馳せていたそうです。

彼はこの宮殿の地下に墓所を作り、そこに家族と共にエジプトのファラオのように埋葬される事を

願っていましたが、教会や村人の反対にあいその願いは叶わなかったそうです。現在はフランス政府

により国の重要建造物に指定され、修復もされているそうです。



しかし一介の郵便配達夫がこんなものを作ってしまうなんて、本当に驚きです。志半ばで倒れた

建築家の魂が降りてきて彼の体を借りて仕事を成し遂げたのかなぁ、なんて想像してしまいます。










  


Posted by ケイチャン at 10:44
Comments(4)行ってみたい世界の建築

2013年01月09日

色のない薔薇



 
2月の個展に向けて色んな種類のお花の絵を描きましたが、薔薇の花は人気者だと思い、

何枚か描きました。今日はちょっと特別に描きかけの色のない薔薇の絵をアップしました。

真っ白な紙に段々とこんな風に薔薇が浮かび上がってきます。

完成品は2月に予定している個展の時に是非見にいらして下さいね(^o^)丿




今日の音楽は大好きなグリーンスリーブス~Greensleeves をギターで♪

  


Posted by ケイチャン at 07:35
Comments(3)音楽

2013年01月05日

コーラルピンクのガーベラ






近所のお花屋さんでコーラルピンクのガーベラの苗を買ったので、鉢に植え替えました。

ガーベラってこれぞお花!って姿してますね(^_^) 赤やピンクや黄色、色んな色があったけれど

少しオレンジがかったコーラルピンクが大好きなので迷わずこれにしました。冬を迎えてから

ベランダも寒々しいので、これで少しベランダが賑やかになりました。ここのところの寒波のせいで

昨日の朝、ベランダを開けたらビオラの花が凍っていました!寒いのが大嫌いな私は今から春が

待ち遠しいです。皆さま風邪にはお気をつけ下さい(^o^)丿

  


Posted by ケイチャン at 16:14
Comments(8)日々思うこと

2013年01月01日

明けましておめでとうございます(^o^)丿



皆さま、明けましておめでとうございます(^o^)丿

新しい年が始まりました。今年は私は年女です。あ、年がばれたか(^_^;)

この一年良い年であった方、あまり良くない年であった方、様々だと思います。

自分の力ではどうにもならない事を抱えている方も大勢いる事と思います。

時間が解決する問題、そうでない問題色いろあると思います。

一歩下がったりまた一歩前へ出たりぐるぐる同じところを回ってしまう事もあるかも知れません。

それでも『 大丈夫、大丈夫なんだ。 』と希望を失わず自分に声を掛けてあげる事が大事なんだと

思います。人生は上がったり下がったりが当たり前。

今年一年皆様が健康で無事に過ごされる事をお祈りします。良い年でありますように・・・!



下のは上の年賀状の原画です(^_^) ハッピーニュルッとイヤー♪♪♪





  


Posted by ケイチャン at 17:58
Comments(13)日々思うこと