読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2021年09月30日

静岡市美術館でグランマ・モーゼス展 開催中!









アンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼスは、人生の大半を農家の主婦として

家庭を切り盛りしてきましたが、70代になりリウマチの悪化で得意の刺繍絵が

上手くいかなくなり、絵筆を手に作品を描き始めます。アメリカ北東部の自然や

農村の暮らしを素朴な筆致で描いた作品は、地元のドラッグストアに飾られ、

偶然、村を訪れたコレクターの目にとまり、その後ニューヨークの画廊で、

初個展が開催されると、一躍人気画家となります。モーゼスが80歳の時のこと。

グランマ・モーゼス(モーゼスおばあちゃん)との愛称により国内外で作品が

展示され、大統領から表彰を受けるなど著名になってからも、堅実な暮らしを

守り、101歳で亡くなる年まで1,600点以上の作品を描き続けました。

彼女は農村の日々の暮らしを楽しく丁寧に描いていて、見ていてとても幸せな

気持ちになります。自給自足のこんな暮らしが理想的だな~と羨ましくなります。

皆さん、お誘いあわせの上、見に来てくださいね!(*^-^*)

https://shizubi.jp/


  


Posted by ケイチャン at 14:22
Comments(0)アート

2021年09月29日

秋は吾亦紅



日中はまだ暑いけれど、朝晩はだいぶ随分涼しくなった。

秋と言えば、吾亦紅。素朴で大好きな花。

今年は裏庭の柿が、熟す前に全部実が落ちてしまった。

もう少しすれば金木犀が花を咲かせるだろう。






  


Posted by ケイチャン at 23:08
Comments(0)日々思うこと

2021年09月26日

アメリカヤマシギ



twitterで話題になったという、アメリカヤマシギのダンス!

こうやって地面を踏み踏みしながら歩くことで、振動でミミズを

地上に誘い出して食べるんだって!子供たちもお母さんの真似して

やってるところが可愛い。(≧▽≦) 

他の動画も見たけど、みんなお尻フリフリしながら歩いてる!





  


Posted by ケイチャン at 12:57
Comments(0)日々思うこと

2021年09月21日

十五夜






今夜は十五夜。土手からススキと彼岸花を摘んできて、

餡を練ってへそ団子をこしらえた。窓際に飾ったら、

雲間から少しの間、満月が顔を出した。

  


Posted by ケイチャン at 22:14
Comments(0)日々思うこと

2021年09月20日

David Bowie Heroes



このHDのデヴィッド・ボウイがあまりにカッコ良くて載せました。

若い頃より、中年になった頃の方が渋くてカッコイイと、私は思う。

デヴィッド・ボウイの大ファンだった訳じゃないけれど、

この人の美しさには溜息が出ちゃう。声もいいんだなぁ~♪

こんな写真もありました。↓










  


Posted by ケイチャン at 23:09
Comments(0)音楽

2021年09月17日

小さな秋



中庭の彼岸花の周りには、この小さくて可憐な花が咲いています。

淡い紫色。毎年この季節になると、中庭に群生します。

秋は落ち着くなぁ。。。最近の夏は暑すぎて、ホントに調子が狂う。

ずっと秋が続けばいいのになぁ。来週はお月見ですね。

晴れるといいな(*^-^*)



  


Posted by ケイチャン at 21:50
Comments(0)日々思うこと

2021年09月16日

JOKER 



たまたまYouTubeで、JOKERのHDを見つけた。

あの濃密な映画を思い出した。この映画を知らない人は観るといい。

人生とは、時に残酷で救いようがなく、それでも僅かな希望を抱いてしまうもの。

そんな事を考えさせられる、とても深い人間ドラマです。

残酷なシーンもあるけれど、決してこの映画は暴力映画なんかではなく、

ひとりの男の深い哀しみを描いた映画なのです。主演のホアキン・フェニックスの

演技が圧倒的です。興味がある方は、この映画が撮られたいきさつを先に

知ると、より分かりやすいです。15R指定なので、お子さんは見ないでね。





  


Posted by ケイチャン at 23:41
Comments(0)映画

2021年09月16日

中庭の彼岸花







父が元気な頃、中庭に植えた紅白の彼岸花が真っ盛り!

毎年、彼岸花が生えてくる前に、背が高くなった草を刈って

彼岸花の咲くのを待つ。彼岸花ってなんだか特別。

父が見たら喜ぶだろうな。



  


Posted by ケイチャン at 21:44
Comments(0)日々思うこと

2021年09月13日

2大スターの競演



音楽史に残る偉大なふたりの競演。

本当に素晴らしすぎる。鳥肌ものだよね!

それにしても、デヴィッド・ボウイってなんてカッコいいの!(≧▽≦)


  


Posted by ケイチャン at 21:50
Comments(0)音楽

2021年09月12日

芋虫救出作戦!







弟のズックに芋虫が張り付いいてたので、

弟に殺られる前に救出しようとしたら、

ズックの繊維にガッツリ喰いついてなかなか剥がれない。

潰さないようにそぉ~っと持って、爪楊枝で足を少しづつ剥がして

やっと救出してベランダの葉っぱに逃がした。

数日後、葉の裏を一枚一枚覗いたら、蛹が張り付いていたような跡があり、

どうやら蝶になって飛び立ったようだ。この芋虫、どんな蝶になったのかなぁ?

羽化するところ見たかったなぁ。。。(*^-^*)
  


Posted by ケイチャン at 21:17
Comments(0)日々思うこと

2021年09月09日

彼らの季節



家の横に咲いているニッコウキスゲに真っ黒なアゲハ蝶がとまって、

蜜を吸っていた。最近よくアゲハ蝶が飛んでいるのを見かける。

アゲハ蝶って、とっても優雅。クロアゲハ、モンキアゲハ、キアゲハetc。 

今が彼らの季節なのね。


  


Posted by ケイチャン at 14:06
Comments(0)日々思うこと

2021年09月06日

ピカソの恋人、フランソワーズ・ジローの素描



最近、コロナで大した話題もないので、ピカソが愛した数多くの女性の中から

自身も画家であったフランソワーズ・ジローのピカソが描いた

素描を載せてみました。ピカソと言えば、ゲルニカやデフォルメされた

女たちの顔などが浮かぶかと思いますが、幼少の頃から絵がとても

上手くて、私はピカソの素描がとても好きなの。

フランソワーズ・ジローは賢く気が強くて才能溢れる女性で、ピカソに

負けていませんでした。二人が別れた後も、暴露本を出してピカソの

サディスティックな部分を書いたり、ピカソとのいざこざの訴訟にも勝ったりと

なかなかのツワモノだったようです。

下は私の大好きなショット。この頃はラブラブだったのね~(*^-^*)







  


Posted by ケイチャン at 22:09
Comments(0)アート

2021年09月04日

モンキアゲハ






今朝ベランダにモンキアゲハがひらひら飛んで来た。

強風に煽られてあっという間に何処かに行ってしまったけど、

大きな白い斑点と赤い小さな斑点を見逃さなかった。調べたら、

幼虫は子供の頃よく見かけた青虫だった。怒らせるとニョキっと

角を出して臭いにおいを出すの!懐かしいな。 (*^-^*)

  


Posted by ケイチャン at 14:33
Comments(0)日々思うこと

2021年09月01日

ある女性の命日



今日は私の年上の友人の娘さんが不治の病で亡くなってから

ちょうど十年。いつもはお宅に伺ってお線香をあげさせてもらうけど

デルタ株の勢いもすごいので、今年は玄関先でお花だけ渡そうと思う。

彼女は子供病院で看護師をしていた心優しき女性。29歳の命だった。

私の友人の悲しみは薄れる事が無く、人生って本当に残酷だと思う。

それでも人は生きて行かなくてはならなくて、日々の小さな出来事に

励まされたり、自分を気にかけてくれる人がいる事で生きていける。


後遺症の痛みがここのところ辛いので、今日はペインクリニックの

薬を少し増やして貰おうと思う。今日もハイビスカスが綺麗に咲いています。







  


Posted by ケイチャン at 12:04
Comments(0)日々思うこと