2017年12月29日
父との思い出
お経をあげながら父との事を思い返した。昼夜逆転した父が深夜に子供達の部屋を巡回するので、
毎晩睡眠薬を飲んでフルタイムでない私が父をなだめて寝かしつけた事。
父の妄想が戦時中と重なり悪い奴らがいる!と母を連れて逃げようとした事。
脱走を繰り返しバイパスを歩いているのをパトカーに保護された事。
あの優しい父が病気のせいで乱暴になりデイの車から降りず職員さんに噛みついたり
するようになった事。でも面白い事も沢山あった。朝起きるとテーブルの上に靴や箸が
綺麗に並べられていた事。気付いたら隣家の盆栽が庭に並んでいた事。味噌汁の鍋に
ヨーグルトが入れてあり、折角出汁をとった味噌汁だから家族に 『味噌もヨーグルトも同じ
発酵食品だから大丈夫!』 と言っても誰も手を付けず私ひとりで食べた事。(笑)
入所後、初夏に一度入院した後、穏やかにする薬の量が落ち着いてよく喋るようになり
笑顔もよく見られ嬉しかった事。施設から父をドライブに連れ出し綺麗なつつじを見て
『おぉ、綺麗だなぁ。』と喜ぶ父。施設の近くにまだ花を付けない桜並木を見つけ、
来年は此処に連れて来よう!と思った事。その後の骨折で寝たきりになり、
もう父に山や花を見せてあげる事は出来なくなったけれど本当に優しくて人のいい父だった。
父に感謝(^-^) 写真はまだ元気だった頃の父と母。
2017年12月24日
アスファルトの上のメジロ
今朝仕事に向かう途中、呉服町のアスファルトの上にメジロが死んでいた。
アスファルトの上じゃ可哀想なので、うちに連れて帰って土に埋めてあげた。
拾った時はまだ目が開いていて、帰宅してみたら目は閉じて少し縮んだ感じがしたから
きっと死んだばかりだったんだろうな。これで土に還れるね。
生まれて、愛らしい姿と可愛いさえずりで人を癒して、空を飛んで歌って餌をついばんで
土に還るシンプルな生。何だか羨ましくなった。
2017年12月23日
父に会いに行く。
今日は施設に入所している父に家族で会いに行って来た。去年施設で骨折して車椅子になってから、
みるみる認知症は悪化し殆んど会話は出来なくなってしまったけど。父は山や花が大好きでとても
温厚で真面目な人だった。デイサービスの送迎の時間に起きれず私がデイまで父を送っていた頃は、
ずっと父に話しかけて時には歌を歌いながら『今日は富士山が見えるかなぁ~。』と車を走らせたっけ。
あの頃、父と濃密な時間が過ごせて本当に良かった。父が機嫌よく笑顔を見せてくれる時が
嬉しかった。去年の冬、父が手に負えなくなって施設入所を決めた時、ケアマネが 『私の知ってる限り
では、ここまで看た家族はいないよ。本当によく頑張ったね。』 とねぎらってくれた時、思わず泣けて
しまった。この前自分へのご褒美に買った薔薇がこんなに開いた!
2017年12月19日
クリスマスプディング
杉山のおばあちゃんちに卵を買いに行ったら、外のアスファルトの少しくぼんだ所にお米があった。
私が『おばあちゃん、もしかして雀が来るから?』と聞くと、『うん、カラスや雀が喜んで食べに
来るもんでね。』だって。優しいおばあちゃん(^-^)
今日はやっとイギリス伝統菓子のクリスマスプディングに取りかかった。
胡桃とラム酒に漬け込んだドライフルーツを刻んだら、粉よりだいぶ多い。
これって殆んどナッツとドライフルーツを食べるお菓子なんだと判明。
本来は蒸し器で5~6時間蒸すそうだけど、お手軽レシピを見つけたので2~3時間蒸す。
まだ胃腸の具合が悪くてケーキなんて食べられないけど、これは蒸しあがってから冷蔵庫で
1週間ほど熟成させてから食べる菓子なので、その頃には治ってるしょ。(もろ、静岡弁)
仲良しの同僚へのクリスマスプレゼントにするつもり。喜ぶ顔が楽しみだなぁ(*^-^*)
2017年12月16日
杉山のおばあちゃん
うちは卵だけは地元の杉山米店で買っている。ホルモン剤を使わない安心卵で
県知事賞を取った美黄卵。ここの看板娘のおばあちゃんがとっても元気で素敵なのだ。
いつも電話で予約するとおばあちゃんの明るい大きな声に励まされる。いつもよもやま話をして帰る。
大豆や金時豆なども売ってて、毎年の味噌づくりはここの『袖振り大豆』を使っている。
去年、母が長く入院した時母の日のお花とケーキを買っていくんだ、と話したら、おばあちゃんが
神妙な顔つきで 『大丈夫?おばあちゃんがケーキのお金出してあげようか?』 と言ってくれた。
もちろん大丈夫だよ(^-^)とお断りしたけど、感動しちゃったな。
おばあちゃんは貰いもののお野菜を分けてくれたりするので私もお礼に手作り水羊羹を
持って行ったりした。お店は超レトロで素敵こういう人情たっぷりの古いお店が少なくなって
きたのが惜しいです。今年はおばあちゃんちで買った黒豆を暮れに煮ることにした。
この前煮た金時豆も美味しかったなぁ~(*^-^*)

2017年12月12日
思いがけないプレゼント
急な冷えで身体が辛くなってきた事を友人に愚痴ったら、さっき帰りのバスの中で彼女から突然の
電話。わざわざ家まで落雁を届けに来てくれた。本当に彼女は優しい人で、いつか私が鬱っぽかった
時も 『どんな小畑さんも私は好きだからね』 と言ってくれた。(嬉泣)バス停から家に帰る途中、
近所のおじいちゃんが土を掘り起こしてたので声を掛けたら、掘りたてのゴボウをくれた。
落雁はパズルとしても遊べてクリスマスツリーを作った(^-^)ともちゃんいつもありがとう~
2017年12月10日
《fullmoon プディング》

傷を治すため入れ歯を外されてお粥やペースト状のものしか食べられない母。
もう2週間が経つかな?食いしん坊の母はひとりで夜起きてラーメンを作ってみたり、
私が夕飯に作っておいたおかずをこっそり口に入れて噛めないのでゴミ箱に捨てる事2回。
傷は治って来てるのでもう少しの辛抱だよ!我慢してね。一昨日は甘酒をこしらえて、昨日は
約束してたカボチャプリンを焼いてあげた。バターナッツカボチャを使った、名付けて
《fullmoon プディング》早くよくなりますように!
2017年12月08日
今日はジョンレノンの命日
今日はジョンレノンの命日。あの当時ジョンのファンと言う訳ではなかったけれど、
大変な事が起きたな・・・と思った。29歳で初めてマンハッタンを訪れた時、ダコタハウスの
前まで行行ったっけ。セントラルパークの地面に埋め込まれたimajineの記念碑に花を添えて
ベンチに座っていたら、隣の黒人男性が話しかけて来て、彼はチュニジアに女房、子供を置いて
アメリカンドリームを叶えるためにNYに来たとの事。雇われたばかりのレストランのメニューを
片手に暗記していた。いつか自分の店を持って家族を呼び寄せたいと言っていた。
とても元気でパワフルな青年だったな。今頃彼はマンハッタンで店を開いているのだろうか?
2017年12月05日
銀杏の葉拾い
今日は寒かったので夕方から胸に疼痛が出た。先月美佐ちゃんのお別れ会に行った時、
同じく全摘した女性が『胸に鉄板が張り付いてギューッと押さえつけられてる感じなのよね。』
と言うので『そうそう!その通り!』と盛り上がった。同じ痛みを抱えている人と話すとお互い
勇気づけられる(^-^) 今日は仕事帰り、県庁で用事を済ませたあと、駿府公園に足をのばした。
落ち葉をザクザク踏みながら散歩して、防虫剤になるという銀杏の葉を拾った。
トイレの横にある銀杏の大木の周りには黄色い絨毯が敷き詰められていた。
黄色って気持ちを明るくする。ゴッホのエピソード。彼がひとり絵を描いていると、
ひとりの少年が近づいてきた。ゴッホは少年に色の中で一番綺麗な色は黄色だよ。
僕の黄色の絵具にはおしっこが混ぜてあるから色が褪せないんだ、と言ったそうな。