読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2020年01月29日

面白いもの見~つけた



これは、ゴッホの絵の持ち味を崩さず、陰影をつけながら3Dアニメーション化した

ショートフィルムです。イタリアのアーティスト、Luca Agnaniが、アートとテクノロ

ジーの境界線に挑戦した作品だそうです。面白い!これ、youtubeで拡大して

観た方がずっと面白いです。




  


Posted by ケイチャン at 22:54
Comments(0)アート

2020年01月27日

ドン・キホーテにロッシ・デ・パルマが!






待ちに待ったギリアムのドン・キホーテ観てきました!期待を裏切らなかった

残念なのはこんなに面白い作品の観客数が平日の寒い日ではあったけれど、

十人もいなかった事。あぁ、勿体ない。嬉しかったのは、ちょい役でスペインの

実力派女優のロッシ・デ・パルマが出ていた事。きっと撮影がスペインだし、

ギリアムからオファーがあったんだろうな。彼女はスペインの鬼才監督、

ペドロ・アルモドバルの常連でありミューズでもあります。本当に素敵な女優。

その容姿から主演は少なく、脇役が多いけれど、彼女が主演した

《 マダムのおかしな晩餐会 》 は傑作で、彼女の魅力を余すところなく披露

していました。今日は暇だなぁ~、ビデオでも借りようかな?と思ったら

《 マダムのおかしな晩餐会 》 を是非観てください!一見コメディですが、

人生の意味を深く考えさせられ、勇気を貰える本当に素晴らしい映画です。

上の写真がロッシ・デ・パルマ。と、《 マダムのおかしな晩餐会 》 の予告編。

  


Posted by ケイチャン at 22:54
Comments(0)映画

2020年01月25日

映画 シュヴァルの理想宮


 
19世紀のフランス南東部の山村オートリーブで郵便配達夫として

一日32キロも歩いて郵便物を配達するジョゼフ・フェルディナン・シュバル

これは実在したひとりの郵便配達夫の奇跡の物語です。彼が仕事をしながら

33年の歳月をかけて作り上げた理想宮は若い頃から知っていましたが

その人生については知りませんでした。建築の知識を全く持ち合わせていない

彼が、たったひとりで築き上げたこの石の宮殿は、のちにフランス政府指定の

重要建造物となります。映画では今も現存するこの理想宮で撮影が行われました。

ほのぼのした映画かなぁ~と思って見に行ったら、幾多の試練を乗り越えて

夢を実現させた、言ってみれば神に選ばれた男の物語でした。

役者がとてもよくて、涙もろい私はボロ泣きでした。(T_T)

でも後味はとてもいい映画です。シネギャラリーで31日まで開催中なので

お時間ある方は是非! → http://www.cine-gallery.jp/

  


Posted by ケイチャン at 21:41
Comments(0)映画

2020年01月22日

映画、映画、映画。。。





母が車椅子になってから、在宅の日は多くの時間を取られてしまうので、

ストレス解消と気分転換には映画が一番!今週から東宝で始まる

テリー・ギリアムのドン・キホーテがメッチャ楽しみ今はムビチケとやらで

前売り買うんですってね。昔映画館の窓口でチケット買ってた時代が懐かしいわ。

小説を読んでる時間はないので、ネットで原作のあらすじを読んだ。

ギリアムだからかなりハチャメチャな映画だろう。彼の作品の中で一番好きなのは

フィッシャーキング。だあい好きな俳優、ロビン・ウィリアムズが好演してました。

とっても素敵なラブコメディロビン・ウィリアムズの死は本当に惜しかったなぁ。。。

2番目に載せたのは、現在のテリー・ギリアム監督です。一般受けしない映画を

作る監督だけど、ファンは多いです。映画界でも俳優たちに尊敬されてる監督で

トゥエルブモンキーでは、あのブラピがどうしても自分を使ってほしいと願い出て

その熱意にほだされたギリアムはブラピをちょい役で使っています。

今回のドン・キホーテも、ドン・キホーテの従者のサンチョ・パンサ役には

ジョニー・デップが起用されるはずだったのですが、撮影が諸々の事情で

頓挫して、スターウォーズで一躍有名になったアダム・ドライバーが抜擢

されました。損はさせません。是非東宝に足を運んでください!

  


Posted by ケイチャン at 16:51
Comments(0)映画

2020年01月18日

おとぎのアリス




来月1日から静岡市美術館で始まる 《 不思議の国のアリス展 》 の

予習でのため図書館で、ルイス・キャロルが幼児にも読んで貰うよう

書き直した 《 おとぎのアリス 》 を借りてきた。不思議の国のアリスは

もちろん知っているが、詳しいストーリーまではうろ覚えなので、こちらを

借りた。というのも、こちらの方が字数が少なそうだったから。(笑)

挿絵もちゃんとジョン・テニエルのものを使っているし、ストーリーの中で

キャロルが所々幼児に話しかけているのも面白い。不思議の国のアリスには

変なキャラクターが沢山出てくるが、なんといっても私が一番好きなのは、

頭のヘンな、毎日お誕生会を開いている帽子屋さん!

私の好きなイラストレーター、アーサー・ラッカム画の挿絵を載せておきます。

展覧会には、ラッカムの原画も来るのでメッチャ楽しみまさか生きている間に

ラッカムの原画を見る機会が訪れるとは思いませんでした。

来月は  《 不思議の国のアリス展 》 へお越しくださいね!






  


Posted by ケイチャン at 22:45
Comments(0)アート本の紹介

2020年01月16日

久々の中華風炊きおこわ




去年封を開けたもち米が残ってたので久しぶりに中華風炊きおこわを作った。

ショウガや長ネギのみじん切りを炒めて調味料にオイスターソースを入れるのが

特徴。ホントは乾燥サクラエビ、干しシイタケやホタテも入れるのだけど、高いので

だしをしっかりとってコクを出す。具材を炒めるときごま油を少し入れるのもミソ。

夕飯に、ご飯を半膳しか食べない母と私も炊きおこわだけfはしっかり食べられる。

手間と時間がとてもかかるけど、本当にご馳走。以前はよく作ったけど、母が

車椅子になってからは介護に時間がかかるので、最近は夕飯は三日分もつ鍋や

おでん、野菜たっぷりのトマトスープのローテーション。本当は凝った料理を作り

たいけど、体のケアに時間がかかるし、仕事の日は自分の体も薬が切れてて

辛いから横になるので、デイから帰った母の世話や洗濯物の片づけくらいしか

出来ないのよね~。あぁ、時間がもっと欲しい。時は金なり!




  


Posted by ケイチャン at 10:14
Comments(2)食のこと

2020年01月13日

心を揺らす出来事



最初は私が起こした行動だけど、それによって思わぬ出来事が起きた。

傍から見れば別に大したことではないと思われることかも知れないけど

私にとっては小さな嬉しい出来事。詳しくは語れないけれど、心を揺らされた。

いい前兆である事を祈るばかり。私はせっかちな性格で、それが災いして

悪い方向に行ってしまったことがある。だから、もうせっかちは卒業して

ゆったり構えて時が来るのを静かに待つ事を覚えようと思う。

  


Posted by ケイチャン at 22:26
Comments(0)音楽日々思うこと

2020年01月08日

夢想



何世紀の曲なのかしら?昔からこういった音楽が大好きです。

冬を感じる神秘的で浮世離れした音楽。この曲を聴いていると

真冬の雪の降り積もるヨーロッパのどこかの国にいるような錯覚に

陥る。プラスチックなんて便利なものはなく、生活用品はすべてが

金属か木製、皮、またはつたや藁を編んだものなど。

すべてが自然に還るもの。その代わり、手仕事、肉体労働が多く

全てに手間がかかり、現代と比べると不便この上ない。

しかし、とても美しい生活。ちょっと憧れてしまうな。









  


Posted by ケイチャン at 22:21
Comments(0)音楽日々思うこと

2020年01月07日

星の王子さま 記念切手







昨日郵便局の窓口に行ったら、なんと!星の王子さまの

記念切手が店頭に!12月11日に発売されたにも関わらず

まだ在庫がありました。あ~ホントに行ってよかった。
 
窓口で 《 あっ!星の王子さま! 》 と叫ぶわたし。

63円のシートと84円のシートを一枚づつ購入し、

局員さんに 《 よく売れ残ってましたね。嬉しい~ 》

と、はしゃぐわたし。手渡された切手をまじまじ見つめて

すごい、すごいとつぶやく54歳の中年女。

局員さん引いてただろうなぁ~。(笑)

あの名作の色んなシーンが美しい色彩で印刷されています。

羽鳥郵便局にはまだ在庫があるとので、まだ購入してない方は

足を運んでくださいね。私はもうワンシート買いに行ってきま~す!





  


Posted by ケイチャン at 11:47
Comments(0)日々思うこと

2020年01月06日

年賀状がんばったぞ!






中学の時から手作りしている年賀状。木版、ゴム版、プリントゴッコ、

色々やってきましたが、今は身体に負担をかけないよう絵を描いてから

色画用紙に印刷してます。毎年楽しみにしてくれてる友人がいるので

やりがいがあります。私のささやかなライフワーク。今年はシジュウカラを

描きました。実際はもう少し色鮮やかです。そして頂いた年賀状の中から

素敵なものを選んで、暫くデスクに飾っておきます。小躍りする素敵な年賀状、

これは今年の干支の子を描いたものだそうです。彼女書を長年やっているので

字の美しさにも惚れ惚れします。なんてパワフルで楽しい年賀状‼ 

もう一枚は絵の仲間で、毎年シリーズものなので楽しみにしています。

今の若者は年賀状など書かない人が多いと思いますが、普段会えない人に

年に一度は会えたような気持ちになる素敵な風習だと思います。

  


2020年01月06日

ひとりごと




誰かをひたすら想い続ける事って結構たいへんだなぁ。。。




  


Posted by ケイチャン at 00:18
Comments(0)日々思うこと

2020年01月01日

明けましておめでとうございます!



明けましておめでとうございます。元旦からいいお天気でしたね。

昨日やっと年賀状を書き終えて夕方中央郵便局に届けました。

大掃除もやり残した所いっぱいだけど、痛みや苦しさが増す冬、

出来るだけの事はやった!と自分を褒めてあげたい。

身体が楽ならこの倍の事は出来るけど、冬を乗り切れば暖かい

春が待っている。今年も皆さんのご健康とご多幸をお祈りいたします。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

  


Posted by ケイチャン at 22:06
Comments(2)音楽日々思うこと