読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2017年11月22日

あの頃を振り返って。



4年前告知を受けてから手術するまでの間の事を思い返した。

そんなに若くなかった事もあって冷静に受け止められた。その夜は泣かなかった。

手術までの2か月の間に何度か泣いた。日赤の診察の帰り、日赤の駐車場のいつも話す

誘導員のおじさんが『今日はひとりだね。どうした?』と声を掛けてくれたので、

いつもの私らしくあっけらからんと『乳癌が見つかっちゃってね、左胸取るんだ。』と話すと

『そっかぁ、女じゃなくなっちゃうみたいで大変だなぁ~。ところで旦那は?』と言うので

『わたし、独身だよ。』と言うと気まずい顔つきで『そっか、ごめんな。』と言ってくれた。

帰りの車中で涙が一筋頬をつたった。おじさんはいつも大きな声で明るく元気にシャキシャキ

仕事していて好きな人だったし、全く悪気がなかったのは解ってたのですぐに許せた。

2度目はその頃毎晩母に夜中に起こされて、心身共疲れてしまったので母の主治医に

睡眠薬を処方してもらうようお願いしたら渋ったので、事情を説明するうちに泣けて来た。

3度目は両親の日赤の診察が終わり、車を取りに行ってる間ここで待っていてねと念を押したにも

関わらず両親が消えてしまい、あちこち探しまわりやっと駐車場で発見しキレてしまった。

完全にタガが外れてしまい両親を罵倒してワンワン泣きながら家まで運転して帰った。

夏の真っ盛り、無事手術が終わり数日経ってやっと鏡を見る気になった。

数日前まであった小さなふたつの乳房はひとつになっていた。スーッと涙がこぼれた。

今は乳房を片方無くした寂しさは全くない。手術直前に記念のヌード写真を撮っておいて

本当に良かった。



  


Posted by ケイチャン at 11:51
Comments(2)

2017年11月21日

坂田栄一郎 写真展の記憶




東京には多分15年位行ってないかも知れない。20代の頃は情報誌ぴあを片手に、

片道3時間の高速バスに揺られながらよく行ったっけ。ブランド物は知らないし、

全く興味がないので専ら画廊、美術館、映画館巡り。東京駅に降り立つとワクワクして興奮したっけ。

やっぱり東京は特別な街。沢山のエネルギーが渦巻いてる。

2004年に東京都写真美術館で開催されていた坂田栄一郎氏の『天を射る』は素晴らしかった!

有名人のポートレイトと坂田氏が世界を飛び回って探し当てた、その人にピッタリくるイメージの

自然界の写真の対比という形で、横に並べられた写真は本当にその人なのだ。ドリカムのボーカルの

ミワさんや陸上の室伏や、ダライ・ラマ、カストロ、映画監督など私が知ってる有名人も沢山いて、

それはそれは刺激的で美しい写真展だった。写真集買っておいて本当に良かった。

2019年にはパウル・クレー展を必ず観に東京に行くから、またあの高揚感を久々に味わえる。

楽しみだな。目黒の庭園美術館にも足を運びたいな(*^-^*)










  


Posted by ケイチャン at 22:33
Comments(2)アート

2017年11月14日

久々の純文学

久々に読み始めた純文学『ラ・マン☆愛人』一気に3分の1ほど読んだけど、辛くなってきちゃった

最後まで読むけどね。美佐ちゃん、ライトノベルは読まないと言ってたなぁ。随分昔だけど、

映画化もされた『存在の耐えられない軽さ』あれも重かったなぁ。素晴らしい小説だったけど。

  


Posted by ケイチャン at 21:14
Comments(0)本の紹介

2017年11月13日

秋の散歩



市の特定検診の会場までぶらぶら徒歩で。ひと通り終えて最後の医師の診察は女医でした。

女性に気遣っての事なのかな?私みたいに片胸が無い人で気にする人もいるかも知れないしね。

いやあ、そこまで気は使わないかぁ(^^;) 散歩しがてら遠回りしたら、11月の花、皇帝ダリアが

咲いていました。ドウダンツツジの赤、鈴なりの黄色いダツラ、自宅の山茶花は満開(^-^)

陽を背に淡く輝いてます。近くの神社には、大きな逞しい樹に女性のような樹がいつも寄り添って

います。無人販売の柿を見つけたので、家まで100円取りに行っていい散歩が出来ました(^-^)













  


Posted by ケイチャン at 19:08
Comments(0)日々思うこと

2017年11月12日

美佐ちゃんのお別れ会



19日の美佐ちゃんのお別れ会の時、彼女の愛読書『ラ・マン』について語る会がある。

ちょうど来週の企画展が始まるまでお休みだし、久々に長編小説を読む。

生前彼女とのやりとりの中で誤解もあり、気持ちが行き違ってしまった事があった。

彼女は正直に長~いメールで本心を明かしてくれた。幸いお互いの気持ちがよく解って、

より判り合えた。彼女が『桂ちゃんとはこれからも本音で語り合えると思う。』と言ってくれたのが

とても嬉しかった。私が、みんな寂しいのよね。とメールを打つと『そう、みんな寂しいんだよね。

でも寂しくない時はつい奢ってしまう。』と言っていた。ホントにそう。私も奢っていた時もあったし、

色々経験して初めて解る。彼女ともっともっと色んな事を語り合いたかったな。

私が彼女にあげた『天使の護送』。この天使は濡れ衣をかけられて、護送されているのです。(笑)

  


2017年11月02日

無題



今日はこの曲が気持ちにピッタリ寄り添う。深い哀しみと諦観の中に優しい光がそっと射すような曲。

魂に触れる曲ってあるけれど、これもそのひとつ。聴けば聴くほどその魅力の虜になる。

この曲に包まれて溶けてしまいたくなる。まるで奇跡のような曲だ。

こんな精神性の深さはなかなかあるものではないと思う。





  


2017年11月01日

ブレードランナー2049を観るにあたって



ブレードランナー2049を観るつもりの方、旧作をこれから観るなら是非ファイナルカット版を!

よくある事だけど、公開当時は売れるために監督の意向に反し、いくつか変えられてしまった

シーンがあります。妹からその辺の事情を聞いて、うんうんと納得。一時期映画から遠ざかって

いたけれど、やっぱり映画はいいな ブレードランナーはすっかり観た気になっていたけど、

先日ビデオを観て、なんと観ていなかった事が判明!(@_@) ラスト、大泣きしました。

映画史に残るいい映画です。35年の月日を経て公開される続編。必ず前作をご覧あれ!





  


Posted by ケイチャン at 19:56
Comments(0)映画