2015年02月28日
菜の花のおひたし
春といえば菜の花のおひたし(^_^) 毎年楽しみにしている。あの苦味と青臭さがいいのよねぇ♪
出汁をとって塩と少量の酢とからしを加える。これ食べると春が来たなぁ~って実感する。
茹でる前の菜の花が綺麗!!
2015年02月27日
ひとりごと

今日は解ってはいた事なんだけれど、それを改めて認識する事があって途方にくれてしまった。
心にポッカリ穴が空いた気分で、身体から力が抜けてしまった。仕事でも凡ミスしそうになって
心ここにあらず。努力でどうにかなることならいいけれど、自分の力ではどうにもならない事って
世の中には沢山あるのよね。せめてもの救いはバス停の近くに咲いていた、晴れた空に映える
早咲きの綺麗なピンク色の桜。
しばらくは何も考えず、ポッカリ空いた心をそのまま放っておこうかな? うん、それがいい。
今夜はこのうつくしい曲をお聴きください。
2015年02月24日
新入りの多肉君
私の家の周りは山に囲まれて緑が沢山でとてもいい環境だ。それだけでも十分なんだけど
部屋にも緑がないと寂しくて、お花の鉢植えもいくつか置いてある。最近の新入り、多肉君。
色んな種類があって迷ったけれど、ピカピカ光って元気の良さそうな子を選んだ。
昨日は日中春のように暖かく身体も楽だった。いよいよ春の訪れが本格的に近づいて来ている。
今日は春の独特のちょっと狂気じみた高揚感を少しだけ感じた。これから春本番になってくると
あの現実離れした独特の感覚がまたやって来るんだろうなぁ。
今夜は私の大好きなバッハのこの曲を素敵な演奏でお聴きください。
2015年02月22日
グールドのゴールドベルグ

こんな薄曇りの日は低気圧の影響もあって身体の引きつりが強く傷も痛むので何もする気が
起きない。肉体に何のストレスもない昔の元気に飛びまわっていた頃の事を思い出して
無性に懐かしくなる。こんな日はまるで厚い繭にくるまれている様な気分で外界とあまり
接触したくない。こういう日は濃い目の小説やいい音楽に浸っているのが一番だろうな。
わたしはとても寂しがり屋な癖に孤独も愛する。今日はどっぷり孤独に身を沈めてみようかな?
バッハのゴールドベルグをグレン・グールドの演奏でお聴きください。
2015年02月21日
ささやかな贅沢
ルルカのポイントがたまってギフト券がそれなりの金額で貰えたので、セノバのKALDIでお買い物♪
大好きなブルサンアイユとクラッカー、洋酒入りのガナッシュ、珈琲屋さんの商品でチョコや珈琲が
入ったコクのありそうな、ちょっと贅沢なビーフカレーとバジルソース。ああ、なんて贅沢な気分♪
買ってすぐに我慢できなくて、静鉄ストア横の自由に使える喫茶コーナーで、がさがさ袋を広げて
チョコとクラッカーにチーズを乗せてほおばる。人目なんて全然気にならない。あ~至福の時間☆
チョコレートを発明した人って本当にエライ!チョコなしでは生きていけないわたしであった…。
2015年02月18日
オムレツ
ひさしぶりにポテトオムレツが作りたくなった。サイの目に切ったジャガイモを茹でて
マッシャーで潰してから、炒めた挽肉と混ぜたのを甘くした卵でふわっと包むように焼く。
おっちょこちょいの私は、挽肉に黒胡椒をするとき蓋を開けるところを間違えて、どっさり
入れてしまい唖然としたのだが、胡椒がかかった部分をなんとか取り除き、無事作り終えた。
前にも同じことやったのよね(-_-;) 学習能力のないわたし・・・。
家族みんなオムレツは大好きなようで、大きなオムレツをペロッと食べちゃった!
副菜にはコールスローサラダ。た~くさん作っても大人5人なのであっという間に空っぽ。
まぁ、作り甲斐はありますな(^○^)
2015年02月15日
capu閉店と展示のお知らせ

お友達のちーちゃんが経営している常盤公園の裏手にあるカフェcapuが今月の22日に
閉店することになりました。今後は藤枝のびく石村のアマンドンとイベントの出店活動を
メインにするそうです。ちーちゃんとは古い付き合いで何度も個展をやらせてもらい、
とってもお世話になりました。今日から今までcapuで個展をやった作家さんたち、
わたしを含め4人の作品が最終日までお店の壁を飾ります。作品は販売も可能となりました。
4人のそれぞれの個性がうまく溶け合って素敵な展示になりました。
capuのお料理もとっても美味しいのでぜひ皆さんお誘い合わせの上、遊びに来て下さいね(^o^)丿
capuの情報はこちら→http://www.cafecapu.com/
P.S. 私はお花の絵を7点とmountainシリーズから氷山の絵を1点とhappyfamilyという
作品を展示します。
2015年02月12日
みんなどうしてるんだろうな?

この絵は私の一番好きな画家、パウル・クレーが晩年に描き続けた線描の天使シリーズの一枚。
今は就業状況の悪化や男性の草食化なども手伝って結婚せずに独り身でいる人が年々増えて
いるようだけど、私もそのひとり。私は草食ではないけれど、たまたま好きな人とは縁がなくて
いまだにひとり。体調が悪い時や親の世話なんかで疲れてしまった時は、横に好きな人がいて
くれたらどんなに心強いだろうと思う。もちろん家族もいるし大切な友人も沢山いるけれど
やはり人生を一緒に歩んでくれるパートナーがいたら素敵だろうなぁ。世の中には人を好きに
なった事がない人もいるらしいけれど、私には考えられない。人を好きになるって事はとても
素晴らしいことだ。私は根が楽天的なのでもちろんこれからちゃんと赤い運命の糸で結ばれた
人と出逢えると信じている。っていうか信じてないと生きてけないし(^_^;)
みんなひとり寂しく感じる夜を過ごす時は一体どうしてるんだろ?チャットで繋がったり
TVで気を紛らわしたりしてるのかなぁ?
今夜はジェフ・バックリィの切なくエモーショナルな曲をお聴きください。
2015年02月10日
ミニシクラメンの別の顔
去年の暮れに買ったシクラメンが綺麗に咲いている。シクラメンて咲き方が面白い。
蕾の時は思い切りうつむいてるのに、咲くとき花びらをこれでもかっつ!てぐらい反らせる
ように咲く。この愛らしい蕾が、ちょうど白鳥が首を垂れているように見える。
緑の羽根を持つ赤い首の紅鳥(^_^) シクラメンに顔を近づけると、お雛様の匂いがすると
思うのは私だけかなぁ?
2015年02月07日
めぐるりアート、くじ引きドローイング

静大めぐるりアートの一環、ボタニカで開催中のくじ引きドローイングに行って来た。
画家の乾久子さん発案のユニークな取り組み。お題が『立派なナス』『変なおじさん』
『将来なりたいもの』など、子供から大人まで楽しめる企画で、何と私が引いたお題が
『KENJIーGOTOを偲んで』 わぁー難しいお題を貰ったなぁ(>_<)と困りつつも、頑張って
描いた絵は、大きな樹が枝を伸ばしてその枝々に子供たちが笑顔で座っていて、幹の真ん中に
後藤さんの笑顔を描いた。デジカメを持ってなかったのでお見せする事が出来ず残念(>_<)
詳細はこちらです。お友達を誘ってお出かけしてみては如何ですか?
http://megururi.net/artist/07_hisako-inui/


2015年02月05日
お休み前の一曲

明日はあさってから始まる企画展の事前研修。階段も普通に上り下り出来るようになった
ので、ホッと一安心。また気合を入れて頑張るぞ~(^o^)丿
この幻想的な素晴らしい絵は、私が子どもの頃から一番好きな画家、パウル・クレー
の絵です。好きな画家は数あれど、クレーは私にとって特別な画家です。
最近知ったOREGONの渋い素敵な曲。気持ちがとても落ち着く。
この曲を聴いていると、時折風の吹き荒れる、乾燥した土地が思い浮かぶなぁ。
2015年02月05日
豆腐のブルーベリーマフィン
去年、表紙のうつくしさに一目惚れして買ったお菓子の本、『素朴でおいしいまいにちマフィン』
を引っ張り出して豆腐ブルーベリーマフィンを焼いた。お菓子を焼いたのは久しぶり(^_^)
卵、バター、白砂糖を使わないレシピで、豆腐や豆乳、なたね油、きび砂糖などを使用する。
なたね油が売ってなかったので、オリーブオイルで代用。バターが入らないから淡白だけど、
なかなかイケる♪ 豆腐が入っているのでしっとりして食感もいい。全部で9個焼けたけど
昼と夜に合わせて4個も食べちゃった(>_<) あ~お菓子に目がない私はまた食べすぎ(-_-;)
他にもお野菜のマフィンなど色んなヴァージョンがあるから、今度は何を作ろうかな?(^_^)
2015年02月03日
久々のタンドリーチキンカレー
まだ完全ではないけれど、膝がだいぶ良くなって普通に歩けるようになったので、
凝った料理を作る気になった。久しぶりに得意料理のタンドリーチキンカレーに。
前の晩からヨーグルトとカレー粉やパプリカなどのスパイスを合わせたものにチキンを
漬け込んで、翌日オーブンでこんがりと焼く。大量の玉ねぎと人参をフードカッターで
細かくしてスパイスと一緒に煮詰めること40分。美味しいカレーの出来上がり♪
た~くさん作ってもみんな大好きなのであっという間になくなっちゃう!(*_*)
翌日のお昼分がかろうじて二人分残った。お昼が楽しみ~^m^
2015年02月01日
お陰様で・・・

実は去年の秋から膝の具合がヘンで鍼治療に通っていたのですが、一進一退で
なかなか良くならず、先月の19日に一気に悪化して膝が腫れ上がってしまったのです。
29日は最悪の状態で歩くのもままならない程、酷くなってしまいました。
その日母の付き添いで行ったリウマチ病院の医師が私の様子を見かねて診て下さり
滑膜炎を起こしてる事が判り、膝に溜まった水を抜いてくれました。40ccもの
真っ黄色の水が出て、そのあと足はだいぶ楽になりました。最近行き始めた気功整体の
方に、骨盤がかなり歪んでると教えられ、それが膝の方に来ているようでした。
2回の治療でだいぶ楽になってきました。しばらくお世話になろうと思います。
身体の歪み恐るべし・・・!(>_<) ブログは気が向いたときだけ、気ままに綴って行こうと
思います。ご心配をおかけしました。腰や足が悪い方、原因は骨の歪みが原因かも知れません。
一度信頼できる整体士にかかってみるのも良いかもしれないですね(^_^)
追伸 コメントを頂いた方、パソコンの調子が悪くてブログに反映されてない方もあります。
ごめんなさいね(>_<) 確かにメッセージは受け取っています。