読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2013年03月17日

脂肪の分子構造

脂肪の分子構造


現代の製油法のお話の前に脂肪の構造の説明をします。

脂肪には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があると話しましたが、それはこういう事です。

下の3っつの分子構造を見てください。一番上のが飽和脂肪酸、下のふたつが不飽和脂肪酸です。

図のように炭素(C)が長く連なりそこに水素(H)がくっ付いて鎖のような構造をしています。

脂肪の分子構造



飽和脂肪酸が全ての炭素に水素がくっついて“飽和”した状態であるのに対し、不飽和脂肪酸は

炭素の鎖のどこかが水素と結ばれておらず“不飽和”の箇所があります。

リノール酸がオメガー6と呼ばれるのは左端から数えて6番目の炭素から水素の不飽和な箇所が

始まっているからで、オメガー3は3番目から不飽和の箇所が始まっているのでそう呼ばれています。

飽和脂肪酸も不飽和脂肪酸も人間の体内で作る事が出来ますが、下の2種類の不飽和脂肪酸は

体内で作れず、食べ物から摂るしかありません。しかも体に欠かす事の出来ない脂肪なので、

必須脂肪酸と呼ばれています。ほとんどの人はオメガ-6については紅花油、ごま油、カノーラ油、

大豆油などから十分に摂っていますが、オメガー3については欠乏しがちだそうです。

なぜなら本当の意味でオメガー3を大量に含む油は、亜麻仁油やイワシ、マグロ、マス、サバ、

サケなど、ある種の魚だけだからだそうです。そして心臓病、ガン、免疫機能の不全、その他

多くの現代病の主要原因がオメガー3の欠乏にあるという事が徐々に証明されてきているそうです。

では次回に製油法についてのお話をするとします。



大好きな白木蓮があちこちで見られて嬉しいです。

この花にとても色気を感じるのは私だけでしょうか?下のは紫木蓮(^_^)

脂肪の分子構造



同じカテゴリー(日々思うこと)の記事画像
先日の散歩にて
赤い彼岸花
中庭の彼岸花
母の面会の帰りに
中庭の花
先日の月
同じカテゴリー(日々思うこと)の記事
 先日の散歩にて (2024-10-10 17:30)
 赤い彼岸花 (2024-09-30 20:53)
 中庭の彼岸花 (2024-09-17 20:04)
 母の面会の帰りに (2024-09-12 17:46)
 中庭の花 (2024-08-26 18:26)
 先日の月 (2024-08-19 18:45)

Posted by ケイチャン at 18:09
Comments(4)日々思うこと
この記事へのコメント
こんにちわ。
今日はメチャメチャ以上気象ですね!
ケイチャンさんは体調大丈夫ですか?!
以上気象なんかに負けない免疫人間になりたいものです(笑)

家の前の家の白木蓮、それは見事です!
花の感じ、確かに色気がありますね~^^
ぼたっぼたっ、落ちちゃう花弁は寂しいけど・・・なんか潔くてカッコ良くにも感じるのは、私だけかしらん(笑)
Posted by アルテアルテ at 2013年03月19日 16:25
アルテさん

本当にぬるま湯に浸かってるみたいな気持ち悪い陽気でしたね(>_<)

実は最近身体に良かれと思ってやった事が、
私の不注意で持病を再発しかけて(重症ではないです)
昨日今日と鍼治療に行ってきました。
少し良くなって来ました(^_^)

モクレン散るとき茶色くなるのが残念!
白いまま散らせてあげたいといつも思います。
Posted by ケイチャン at 2013年03月19日 19:25
紫木蓮、高貴な雰囲気を思わせる紫の
着物の裾が風でふわりとめくれたような・・・
とまで表現したら、我ながらチョッとエロいわ~(*^_^*)

我が家では最近、キャノ―ラ油を使っています。
キャノ―ラ油も『菜種油』ですよねー。
パンやクッキーなどのお菓子を作る時でも、なるべく
バターやマーガリンの代わりにキャノ―ラ油を使います。
ただ、トーストにはやっぱりバターですよね。
カロリー70%カットのマーガリンを試したことが
あるのですが、一口食べただけで、絶対体に良くないお味・・・。
先日、テレビでバターやチーズを丸ごと器具にセットして
グリグリ回すと細かく削れて出てくるという便利グッズを
やってました。東急ハンズで売ってるそうなので
そのうちゲットしてレポいたします(^_^)/
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2013年03月20日 13:57
かえるのりんりんさん

紫木蓮、いい表現ですね^m^

私が最近ハマってるパウンドケーキもバターの代わりに
植物油を使うといったもので、オリーブオイルを使ってます。
(まだ調べてないですけど、圧搾法のキャノーラ油は高そうで
 家計を圧迫しそうなので、とりあえず安価なオリーブオイル
 を使ってます。)

トーストには絶対にバターですよね!
Posted by ケイチャン at 2013年03月20日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脂肪の分子構造
    コメント(4)