読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2013年07月22日

水族館の仲間たち その2

水族館の仲間たち その2


今日は水族館の魚の面白い仲間と、迫力のある面々をご紹介します。まずは笑える奴らから。


水族館の仲間たち その2


これは、コンゴウフグといって、小さい箱のような愛嬌たっぷりのフグです。まるで工作で作った
おもちゃが機械仕掛けで水の中を泳いでいるようで、見てると思わず笑っちゃいます(^_^)
上手く撮れなかったので、下にネットから拝借した画像をふたつ貼りました。

水族館の仲間たち その2

水族館の仲間たち その2



水族館の仲間たち その2

水族館の仲間たち その2


これは なんとかウツボ(名前を忘れてしまった!)で、5mmくらいのほそ~いのが砂から
出たり引っ込んだりを繰り返しています。ホントに面白くて、自動で操作されてるような動きなのです。
ちっちゃいのにちゃんと性格があって、中には隣の奴が顔を出すとがぶりと噛み付くのもいました。


水族館の仲間たち その2


これもすごく面白い模様の魚。うしろの植物と同化してますね(^_^)


さて、ここからは迫力ある面々。
水族館の仲間たち その2


大学で生物学をとっていた親友の話によると、鮫は泳ぐのをやめると死んでしまうそう。
鮫は原始的な動物で、他の進化した魚のようにエラがパカパカ開いたり閉じたりして水中の
酸素を取り込む事が出来ないため、泳ぐことによってしか酸素を取り込めないんですって!
鮫は一生の間、休むことなく海の中を泳ぎまわっているんだね~。


水族館の仲間たち その2

このコブには何が詰まっているんだろ?


水族館の仲間たち その2


水族館の仲間たち その2

見事なカサゴ!


水族館の仲間たち その2

何がどうなってるんだか分からないタコ。


同じカテゴリー(日々思うこと)の記事画像
先日の散歩にて
赤い彼岸花
中庭の彼岸花
母の面会の帰りに
中庭の花
先日の月
同じカテゴリー(日々思うこと)の記事
 先日の散歩にて (2024-10-10 17:30)
 赤い彼岸花 (2024-09-30 20:53)
 中庭の彼岸花 (2024-09-17 20:04)
 母の面会の帰りに (2024-09-12 17:46)
 中庭の花 (2024-08-26 18:26)
 先日の月 (2024-08-19 18:45)

Posted by ケイチャン at 07:27
Comments(2)日々思うこと
この記事へのコメント
三保の水族館は小さい頃行ったきりなので、また行ってみたくなりました!
三保の松原が今熱い!!から、混んでるかな?
(何年か前に、松原行った時はガラガラだったのに~)
Posted by ユーコー at 2013年07月22日 10:02
ユーコーちゃん

相変わらずガラガラだったよ(^_^;)
友達と、地震が来たらあっという間に
津波に飲み込まれるねって話した

料金が恐竜館と一緒になってて、1800円なのよね~。
1000円くらいにしてくれればいいのに!
Posted by ケイチャン at 2013年07月22日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水族館の仲間たち その2
    コメント(2)