2022年01月18日
振り返れば。。。

気付いてみれば、このブログを始めてから、早や13年が経とうとしている。
飽きもせずよく続けて来たなぁ~と思う。詰まるところ、私は書くことが好き
なんだと思う。友人、知人、見知らぬどこかの人が縁あってこのブログを
読み続けて下さっている。有り難や、有り難や。。。
この13年の間に、色んな事があった。重度の坐骨神経痛から座ることが
出来なくなり、仕事も出来ず治療に貯金を使い果たし鬱になった事もあった。
40代後半には乳ガンが見つかって、方胸を全摘したり、重度の認知症の
親の介護でてんてこまいの事もあった。手術の後遺症の緩和の為、服用していた
薬が依存性が高く、離脱症状もあるので決心して減薬に取り組んだり。。。
敢えて言わせてもらいますが、私が服用しているベンザ系の デパス
という薬は麻薬のような薬で、依存性が高く、認知症のリスクも高まることが
判って来たので、服用している方がいたら、減薬、出来れば断薬をお勧めします。
人生振り返ると、自由にやらせてくれた心温かい誠実な両親に恵まれ、
豊かで幸せな子供時代を過ごし、いい友人にも恵まれ、今はとても幸せです。
日々、感謝

( イラストはネットから借りたものです。 )
この記事へのコメント
こんにちは。オバタ様も沢山、沢山ご苦労をなさったのですね。敬意と共感致します。
どんな辛いコトや不安なコトが有っても、いつも、温かで優しいご両親の存在で、勇気を頂いたり、元気を頂いたり、時には、優しさを頂いたり、いっぱい<愛>を頂いているのでね。今迄、そして此れからも様々な苦労や痛みがあると存じますが…きっとその分、他人に優しいさを目覚めさせる作品が出来きます。私も沢山いろんな事有りますが、他人を癒せる作品作りが出来るように日々励んでおるます。お母様とオバタ様のご健康とご快復お祈り申し上げます。敬具
どんな辛いコトや不安なコトが有っても、いつも、温かで優しいご両親の存在で、勇気を頂いたり、元気を頂いたり、時には、優しさを頂いたり、いっぱい<愛>を頂いているのでね。今迄、そして此れからも様々な苦労や痛みがあると存じますが…きっとその分、他人に優しいさを目覚めさせる作品が出来きます。私も沢山いろんな事有りますが、他人を癒せる作品作りが出来るように日々励んでおるます。お母様とオバタ様のご健康とご快復お祈り申し上げます。敬具
Posted by 朝一揚羽
at 2022年01月21日 13:24

朝一揚羽 さま
コメントありがとうございます。
揚羽さんは福祉のお仕事をされていたとの事。
弱者に寄り添うお仕事に携わっている方々にはいつも頭が下がります。
私も揚羽さんの紙粘土細工にとても癒されています。
実を言うと、先日揚羽さんにコメントをしようとしたらコメント欄が無かったので、
こうやってお話が出来て嬉しいです(*^-^*)
温かく、気取りが無くて思わず微笑んでしまう揚羽さんの作品、大好きです!
これからも楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
揚羽さんは福祉のお仕事をされていたとの事。
弱者に寄り添うお仕事に携わっている方々にはいつも頭が下がります。
私も揚羽さんの紙粘土細工にとても癒されています。
実を言うと、先日揚羽さんにコメントをしようとしたらコメント欄が無かったので、
こうやってお話が出来て嬉しいです(*^-^*)
温かく、気取りが無くて思わず微笑んでしまう揚羽さんの作品、大好きです!
これからも楽しみにしています。
Posted by ケイチャン
at 2022年01月21日 14:13

オバタさん 13年続くのはすごいですね。
そして13年という月日は色々あったと
思います。
そして13年という月日は色々あったと
思います。
Posted by あんちゃん
at 2022年01月25日 19:35

あんちゃんさん
長いようであっという間の13年でした。
長いようであっという間の13年でした。
Posted by ケイチャン
at 2022年01月26日 09:57

これからも読ませてもらいますね。
Posted by あんちゃん
at 2022年01月29日 17:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。