読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2022年05月19日

「人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず」

「人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず」


藁科川の土手を下ったところに、お地蔵さまが祭られていて、

徳川家康の言葉が綴られています。

「人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず」

身に染みる言葉です。何もかもが順風満帆に行く人など、ほんの一握り。

みんな苦労しながら、何とか日々生きているのだと思います。

私の年上の友人は10年ほど前に愛する娘さんを亡くし、今も毎日

悲しみの中にいます。時々、顔を見にお邪魔していますが、自分が体調が

いまいちなので、久しぶりに彼女にメールを送りました。↓

『 人生って辛い事が多いよね。人はあの世に行けば、きっと救われると

  思うよ。辛い思いを沢山したほど、あの世では救われると信じたい。 』









同じカテゴリー(日々思うこと)の記事画像
先日の散歩にて
赤い彼岸花
中庭の彼岸花
母の面会の帰りに
中庭の花
先日の月
同じカテゴリー(日々思うこと)の記事
 先日の散歩にて (2024-10-10 17:30)
 赤い彼岸花 (2024-09-30 20:53)
 中庭の彼岸花 (2024-09-17 20:04)
 母の面会の帰りに (2024-09-12 17:46)
 中庭の花 (2024-08-26 18:26)
 先日の月 (2024-08-19 18:45)

Posted by ケイチャン at 12:36
Comments(0)日々思うこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず」
    コメント(0)