読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2022年08月05日

願い事線香を炊きに

願い事線香を炊きに


願い事線香を炊きに


昨日は暑さが落ち着いたので、洞慶院に行って願い事線香を炊いてきた。

切実な願いがある時だけ行く。1cm幅の平たい線香にペンで願いを書いて、

100円を投入して火を付け線香立てに立てる。今まで数回炊いたけれど、

全て願いは叶った。昨日はある人の皮膚炎が治る事をお祈りした。

境内の蓮はもう終わりごろだった。


同じカテゴリー(日々思うこと)の記事画像
先日の散歩にて
赤い彼岸花
中庭の彼岸花
母の面会の帰りに
中庭の花
先日の月
同じカテゴリー(日々思うこと)の記事
 先日の散歩にて (2024-10-10 17:30)
 赤い彼岸花 (2024-09-30 20:53)
 中庭の彼岸花 (2024-09-17 20:04)
 母の面会の帰りに (2024-09-12 17:46)
 中庭の花 (2024-08-26 18:26)
 先日の月 (2024-08-19 18:45)

Posted by ケイチャン at 20:49
Comments(2)日々思うこと
この記事へのコメント
オバタケイコ様
残暑お見舞い申し上げます。
「洞慶院」さまのお話、とても、懐かしく思いました。母が60代から80代前半まで、「御詠歌」で、
各お寺で勉強をしていた頃、、洞慶院様でお札を買ったり、お参りしたことをよく聞きました。
「下の神様」がいらっしゃるということで、
年をとっても、下のお世話にならないとか、
おトイレの神様で、家族の健康を案じて下さるとか…等々お札をいっぱい頂きました。
母にもオバタ様のブログを見せました。
高齢の為、少し記憶がまだらでしたが、
とても楽しく拝見させて頂きました。
それこそ、「願い事線香」を炊いてみたいです。私も母も…沢山沢山炊いてみようかな?
来週から暑くなるそうですね。
くれぐれもお体大事になさってください。敬具
Posted by 朝一揚羽&東風揚羽朝一揚羽&東風揚羽 at 2022年08月07日 11:07
朝一揚羽&東風揚羽 さま
洞慶院、いい所ですよね。
願い事線香、是非炊いてみて下さい。
Posted by ケイチャンケイチャン at 2022年08月07日 20:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
願い事線香を炊きに
    コメント(2)