2023年05月22日
「分別生産流通管理済み」表示について

スーパーで豆腐を買う時、大抵国産を買うんだけど、今日は節約しようかなーと
アメリカ・カナダ産のを手に取ったら、大豆が「遺伝子組み換えでない」の表示で
なく、「分別生産流通管理済み」と表示されていました。 意味を調べたら、今年の
4月から法律が変わって、『 意味遺伝子組換えの混入がないよう、適切に
分別生産流通管理が行われたことを意味する表示 』 である事が判りました。
国産と外国産の大豆の違いは、タンパク質の量が国産の方が多い事と、
残留農薬が少ない事だそうです。ポストハーベストと言って、輸入品の果物や穀物
には、倉庫保管中や輸送中のカビや腐敗を防止するために、収穫後にもう一度、
薬剤をを使用しているのが通常です。
物価高騰の中、食材を選ぶのも悩みますね~

過去のブログに、遺伝子組み換え作物がどんなに恐ろしい事であるかを
暴いたドキュメンタリー映画を紹介しています。
タイトルは、『 モンサントの不自然な食べ物 』 こちらを読んでね。↓
https://oakpinkfloyd.eshizuoka.jp/e1063726.html
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。