2009年11月05日
浅間さんの山登り

急に浅間さんのお山に登りたくなり百段階段のところから登り始めました。その日は陽も薄く風がとても強い日で、どっどど、どどうど風の又三郎がすぐそこまで来ているようでした。木々がずっとざわざわしていて山の精霊達の息吹を間近で感じるようでした。風のある日って何だか特別な気がします。
慰霊碑のある頂上まで行くと誰もいない木製のベンチの上に銀杏がたくさん並べられていました。
キツネの贈り物かしらん?
作品は2002年個展マウンテンパレードより 《 Askja アスキャ 》 です。
以前読んだアイスランドについての本に出てきた風景をもとに描いたものです。
Posted by ケイチャン at 22:17
Comments(5)
Comments(5)
この記事へのコメント
あ~ 私も 森の声に包まれたいな~
やっぱり 人って 楽しいとか 嬉しいとか
そういう気持ちに満たされないと
心が カスカスになっちゃうような気がするんだ・・・
私だけかなぁ?
やっぱり 人って 楽しいとか 嬉しいとか
そういう気持ちに満たされないと
心が カスカスになっちゃうような気がするんだ・・・
私だけかなぁ?
Posted by ともみん at 2009年11月06日 09:45
ともみん
楽しいこと嬉しいことはとても大切だね。
私は若い頃は刺激的なものに夢中だったけど
今はもっぱら自然だね。
あとは美味しいものと友達と過ごす時間があれば十分!(~o~)
楽しいこと嬉しいことはとても大切だね。
私は若い頃は刺激的なものに夢中だったけど
今はもっぱら自然だね。
あとは美味しいものと友達と過ごす時間があれば十分!(~o~)
Posted by ケイチャン at 2009年11月06日 11:38
私も毎日楽しい!嬉しい!気持ちを大切にしてます。
自分の気持ち次第で 変われる事だってあるから。
又三郎に会いに お浅間山行ってみようっと!
自分の気持ち次第で 変われる事だってあるから。
又三郎に会いに お浅間山行ってみようっと!
Posted by スニフ at 2009年11月06日 20:02
お久しぶりです。オバタさん元気になったみたいですね。私は季節の変わり目から体調を崩してしまいアレコレと漢方薬飲んだりして何とか過ごしています。
私もお浅間さんが大好きで、桜の時期には必ず参拝に行きます。桜の木はカメラを向けると一番良いポーズをしてくれます。私と馴染みの桜子さんは、本殿横の玉鉾神社の前にいるまだ小さな『コナハナサクヤヒメ』という神様と同じ名前の桜さんです。山頂は暫く訪ねてなかったので私も行ってみようかなー。寸又峡にも行きたいなあ。
美味しいものといえば、最近アボガドに凝っています。お勧めの調理法があったら教えてくだされ。(^^)/
私もお浅間さんが大好きで、桜の時期には必ず参拝に行きます。桜の木はカメラを向けると一番良いポーズをしてくれます。私と馴染みの桜子さんは、本殿横の玉鉾神社の前にいるまだ小さな『コナハナサクヤヒメ』という神様と同じ名前の桜さんです。山頂は暫く訪ねてなかったので私も行ってみようかなー。寸又峡にも行きたいなあ。
美味しいものといえば、最近アボガドに凝っています。お勧めの調理法があったら教えてくだされ。(^^)/
Posted by urata at 2009年11月07日 20:16
1年前に息子の七五三で行ったけど、既に懐かしくてたまらないよ~。
中1の時に「裏道」と呼んでいた登山道から外れた道を、滑る様に
降りて行って、巨大ミミズに遭遇したりとってもスリリングだったよ。
あの辺にキツネなんて住んでるの??
中1の時に「裏道」と呼んでいた登山道から外れた道を、滑る様に
降りて行って、巨大ミミズに遭遇したりとってもスリリングだったよ。
あの辺にキツネなんて住んでるの??
Posted by いつ at 2009年11月12日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。