読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2011年06月30日

シガーロス DVD 《 Heima 》

シガーロス DVD 《 Heima 》

 買ってしまいました。5/17のブログで紹介したシガーロスのDVD 《 Heima 》~《 故郷 》
全編にアイスランドの美しい自然の映像が散りばめられていて、それらを眺めながら彼らの音楽を聴いていると波打っていた心も自然と穏やかになり、身体全体がリラックスするのを感じます。

アイスランドの自然はどちらかというと荒涼としていてむき出しな感じです。緑は申し訳程度にうっすらと大地にへばりついて、氷河やオーロラに主役の座を譲っています。

4人のメンバーはそれぞれ違った感じですが、皆どこか浮世離れした雰囲気を漂わせていると感じるのは私だけでしょうか?彼らの欲のなさそうな穏やかな感じは求道者をイメージさせます。ヴォーカルのヨンシーは男性ですが、あの女性のような顔と華奢な体にシスターの衣装を纏ったらさぞかしお似合いだと思います(^^)

あの荒涼とした無菌状態の大地の下にはマグマが煮えたぎっていて、彼らの、時には限りなく優しく、時には激しく哀しいエモーショナルな音楽は、やはりこの神秘的なアイスランドという土地に由来して
いるのだと思います。

上の絵 《 ラルセンBの子どもたち 》 は自分が今まで描いた絵の中で、今年の2/18にアップした 《 ビョークを聴きながら 》 と同じくらい特別に好きな絵で以前もアップしたのですが、下に貼り付けた 
《 Agaetis Byrjun  》 という曲の映像と、とてもマッチしているので再び…。

この曲は本当に大好きな曲です。
ちなみにこの曲が終わった後、次の動画に移らないで画面右下の(youtubu.comで見る)をクリックするとyoutubeの画面に跳び、右にずらっと並んだ中のAgaetis Byrjun (HD) official videoを
クリックすると彼らが演奏している姿が見られます(^^)




同じカテゴリー(音楽)の記事画像
Sigur Ros - Glósóli
鹿
秋が待ち遠しい
暑い夜に。。。
The Offspring  Give it to me Baby aha aha Pretty fly
夕食後のデザート
同じカテゴリー(音楽)の記事
 Katie Melua - Perfect World  (2023-10-22 22:13)
 シネイド・オコナーの死 (2023-07-29 17:51)
 Amaranthine  by Joel Porter (2023-06-25 21:52)
 Sigur Rós - Vaka (2023-05-30 19:49)
 帰って来たヨッパライ (2023-05-29 20:31)
 The Beatles - A Day In The Life (2023-05-21 21:52)

Posted by ケイチャン at 11:41
Comments(2)音楽
この記事へのコメント
まさに陶酔という言葉がピッタリですね

映像と音楽に優しく包まれる感じで、
この世界をエンドレスで聞いていたい。

《 ラルセンBの子どもたち 》も
この曲とマッチしていて一瞬DVDのジャケット?
って思ってしまいました ^^
Posted by 皆川慎人 at 2011年07月02日 14:10
皆川さん

その感覚わかってもらえて嬉しいです(^^)
どうやら私は陶酔するのが好きなようです。

日常の雑事を終えた後、心の違う扉を開けて
好きな音楽に浸るのは至福の時かな?
Posted by ケイチャン at 2011年07月02日 14:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シガーロス DVD 《 Heima 》
    コメント(2)