読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2012年04月04日

映画 『 ブリューゲルの動く絵 』

映画 『 ブリューゲルの動く絵 』


静岡シネギャラリーで上映中の 『 ブリューゲルの動く絵 』 を観て来ました。

ブリューゲルは16世紀にフランドル地方(現在のベルギー)で活躍した私の大好きな画家です。

彼の描いたバベルの塔は有名で、見れば誰もが知っている絵です。この映画はキリストがローマ帝国

の総督ピラトによってゴルゴダの丘でこれから処刑されるシーンを描いた 『 十字架を担うキリスト 』

をモチーフにしています。 ブリューゲルが生きたのは16世紀ですが、キリストが処刑されたのは紀元

30年代の事です。この時代の宗教とローマ帝国との関係を少し勉強してから観ると面白さが更に増し

ますが、この時代の人々の様子や衣装が見事に再現されているので、それだけで十分楽しめます♪

当然この時代は電気というものが無いので、全てが人力、機械があってもそれを動かすのは風力で

あったりするので、全てに重みがあります。楽ちんな現代に生きる私達はすぐに音を上げてしまうに

違いありません。 ブリューゲルの絵の中に迷い込んでしまったかのような、大変面白い映画です。

ちょっと小さくて見にくいですが、下のがその 『 十字架を担うキリスト 』 です。


映画 『 ブリューゲルの動く絵 』



1日2回シネギャラリーさんで4/13まで上映しています。 http://sarnathhall.eshizuoka.jp/



うちの父親が相変わらず買ってきたリンゴを一向に食べようとしないので、はちみつでリンゴを煮て

パウンドケーキにしました♪ きび砂糖を使っているのでコクのある甘さです(^_^)

映画 『 ブリューゲルの動く絵 』



同じカテゴリー(映画)の記事画像
映画 ロスト・キング 500年越しの運命
映画 『ジョーカー』 続編決定 始動開始!
映画 『 フレンチ・ディスパッチ 』
映画 『 フレンチ・ディスパッチ 』 告知
映画 ブラ!ブラ!ブラ!
Radiohead - Creep
同じカテゴリー(映画)の記事
 映画 PERFECT DAYS (2024-01-18 16:07)
 映画 ロスト・キング 500年越しの運命 (2023-10-04 16:59)
 ショーシャンクの空に (2023-01-10 21:27)
 映画 『ジョーカー』 続編決定 始動開始! (2022-12-14 15:32)
 ギレルモのピノッキオ (2022-12-05 17:22)
 今夜の曲 (2022-11-05 21:18)

Posted by ケイチャン at 17:20
Comments(4)映画
この記事へのコメント
アンダルシアの犬の冒頭シーンはショッキングすぎてブログには具体的には書けませんでした。
「昼顔」の件は調べて知りました、これも違う意味でびっくりでした。
Posted by GAUDIGAUDI at 2012年04月04日 18:09
GAUDIさん

ホントですね。あのシーンはとてもブログでは書けませんね(^_^;)

時計じかけのオレンジをブログで紹介しようと思ったけれど
引かれそうなのでやめておきました(^_^)
Posted by ケイチャン at 2012年04月04日 18:24
ヨーロッパの浮世絵、、!
物語がちゃんとあるんですよね。。
昔は西洋にもマンガがあったんだ、、と思えるような、、
うまいですよね!
歴史や文化の勉強にもなりますね、、
Posted by はるこ at 2012年04月06日 01:27
はるこさん

漫画!確かにそうですね。ブリューゲルの小冊子を持っていますが
解説読むと当時の人々の暮らしぶりがよくわかって面白いですね。
人物がユーモアがあって見飽きません。

一度国立西洋美術館で本物見ましたが素晴らしかったです(^_^)
Posted by ケイチャン at 2012年04月06日 06:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
映画 『 ブリューゲルの動く絵 』
    コメント(4)