2012年11月25日
ときどき気になること

ブログには管理画面にその日の閲覧人数と閲覧ページ数を見れるところがあって、閲覧人数とは
言葉のとおり。閲覧ページ数というのはその日に何ページブログが読まれたかというもので、
たまにそのページ数が人数と比べてグ~ンと伸びてる事がある。どこのどなたか知らないが、興味を
覚えてくれて貴重なお時間を割いてくれたんですね。気になるなぁ、どこの世界のどんなお人なの
でしょう?私もたまにe―しず以外のブログを見てすごく感銘を受けたり、共感するブログに出会うと
積極的にコメントするんだけど、顔の見えない方とデジタルで繋がるってのも不思議で面白いもの
ですね。自称アナログ人間がすっかりデジタルにハマってるという皮肉。考えてみればアナログと
デジタルの違いって何?と言われれば、時計の短針と長針が追いかけっこするのがアナログ、黒い
数字が魔法みたいに一瞬でパッと変わるのがデジタル、という位の知識しかない私。
やっぱりアナログ人間なのかなぁ…。
下のは、なんてことないメニューなんだけど、最近のお気に入りのおかず♪
和風だしの素を加えた溶き卵をしんなり炒めたひじきと白ネギのところに流し入れて、さっと絡める。
半熟位がちょうど良い(^_^) 横のは見ての通り、ころころの里芋とゴボウと人参を普通に煮たもの。
上の絵のタイトルは 《 apple pie 》
この記事へのコメント
昨日、ケーキ屋さんでスッゴク美味しそうな
アップルパイ、見ちゃったんですよねー。
けっきょく他のを選んで買ってきたんですケド。
今の時期、美味しいんだろうな( ^)o(^ )
ワタシも時々、『検索キーワード』のページを
見たりします。
「カボチャ」や「パン屋さん」で当店ブログに
辿りつく方、多いです。
トーチャンに「仕事の話をかけ。」と怒られます(汗)
アップルパイ、見ちゃったんですよねー。
けっきょく他のを選んで買ってきたんですケド。
今の時期、美味しいんだろうな( ^)o(^ )
ワタシも時々、『検索キーワード』のページを
見たりします。
「カボチャ」や「パン屋さん」で当店ブログに
辿りつく方、多いです。
トーチャンに「仕事の話をかけ。」と怒られます(汗)
Posted by かえるのりんりん at 2012年11月26日 17:14
かえるのりんりんさん
確かにりんりんさんのは食べ物ネタが多い!笑
あー、アップルパイが無性に食べたくなってきた。
たまに市販のパイシート使って焼くのですが
やっぱりケーキ屋さんのプロの味は格別ですね!
確かにりんりんさんのは食べ物ネタが多い!笑
あー、アップルパイが無性に食べたくなってきた。
たまに市販のパイシート使って焼くのですが
やっぱりケーキ屋さんのプロの味は格別ですね!
Posted by ケイチャン at 2012年11月26日 18:23
デジタル人間。
デジタル思考というのは、結果がまず先に来て、
後からその説明や解き明かしが来るんですね。
哲学はすべてデジタル思考だそうですよ。
アナログは、順々に、、、
デジタル思考というのは、結果がまず先に来て、
後からその説明や解き明かしが来るんですね。
哲学はすべてデジタル思考だそうですよ。
アナログは、順々に、、、
Posted by はるこ at 2012年11月26日 21:13
はるこさん
へぇ~そうなんですか。
はるこさんは博学ですね!
へぇ~そうなんですか。
はるこさんは博学ですね!
Posted by ケイチャン at 2012年11月27日 11:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。