2024年05月03日
一週間前の城北公園
GWも半ばですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
私はどこか特別なところに行く事もなく、行く所と行ったら病院ぐらいかな?
先日、中央図書館に行った時、城北公園のなんじゃもんじゃ( ヒトツバタゴ ) が
満開で、思いがけず素敵な景色をたっぷりと見れました。
けやきや楠木も新緑が見事で、見とれてしまいました。
この時期の新緑には本当に癒されます。しあわせをくれる新緑たち、ありがとう!
2024年04月14日
裏庭の柿の新緑
先週あたりから、柿の新緑が芽吹いて日に日に大きくなってきた。
この明るい色がとても清々しくて、私を癒してくれる。
秋になれば美味しい実を付けてくれる。暫くはこの美しい新緑を楽しみたい。
2024年03月26日
先週のお散歩途中に
先週、お天気のいい日に散歩をした時、春の花に沢山出会った。
先ずは玄関を出て、自宅の中庭の水仙。てくてく歩いていくと、
次々と色んな花がお出迎え。雪柳や名前を知らない花、赤と白が
混ざりあったボケ、白い桜も初々しくてとても綺麗で、あとから
大島桜だという事が判った。
今週は雨ばかりで散歩が出来ないけれど、週末には青空が見れそうだ。
2024年03月17日
瀬戸内寂聴さんの本を注文した

私には11年前の手術の後遺症があって、片方の胸全体の締め付け、
引きつり、痛みがある。筋弛緩薬である程度緩和出来るのだけど、
年々薬に耐性がついて、効いているいる時間も短くなり、一日中
苦しさを感じている。特に冬の間は大変で、寒さや天気によっては
苦しくて起きていられない時間もある。それでも自分の足で歩くことも出来るし
料理も出来るし、仕事も短時間、週に2日行けている。
この後遺症がなかったらどんなに楽か、、、と思うが、この苦痛を受けいれて
生きるしかない。つい、健康で人生をたっぷり生きている人に引け目を感じたり
羨ましく感じる事もあるけど、仕方がない。私は私の出来る範囲で生きるしかない。
瀬戸内寂聴さんにはずっと興味があったけれど、この本に救われた、励まされた
という声が沢山あったので、読んでみようと思って注文した。
世の中には私なんて比べ物にならないほどの体の不調や心の不調を抱えた人が
いる事もわかっている。その人に与えられた試練はその人のもの。
受け入れて、各々少しでも前向きにやるしかない。
みんな、苦しくても頑張ろうね。
2024年03月10日
シャチの授乳
毎週日曜にNHKラジオでやっている、こども科学相談という番組で
海の哺乳類も海中で授乳をすると聞いたので、検索したら水族館の
映像が見つかった。乳の栄養の濃度がとても濃いそうだ。
海の哺乳類は、元々は陸にいたけれど、海に移り住んだ事がとても不思議。
この番組、色んなジャンルの専門家に子供たちが質問して答えるというもの
なんだけど、勉強になるしとても面白いのでお勧めです

2024年03月06日
鳴き声の主はイソヒヨドリ だった!
先日、2回の窓の外から綺麗な鳥の鳴き声が聞こえてきた。
外を覗くと、屋根にイソヒヨドリがとまっていて、綺麗な青い背中と
橙色のお腹を間近で見る事が出来た。とても美しい鳥。
こんなに澄んだ綺麗な鳴き声だった事に驚いた。
田舎は野鳥に会えるので嬉しいです

youtubeからお借りしました。
2024年03月04日
木蓮の季節
木蓮の季節がやって来た。ソメイヨシノより一足先に咲く春の花。
昔から木蓮が大好きで、あの質感と存在感、優雅な佇まいが美しい。
自宅から10分ほど歩くと,紫木蓮と白木蓮が咲いているお宅がある。
紫木蓮はちょっと色気がありますね。
今年はソメイヨシノが咲くのが早いだろうなぁ。
2024年02月23日
2024年02月15日
梅と寒桜
先日、近所を散歩したら寒桜が咲いていた。濃いピンクだったから
河津桜かな?美和の土手の河津桜は咲き始めたかなぁ、、、と思い
調べたら、五分咲きでした。満開になったら見に行きたいな。
白梅もあちこちで目にしますね。
2024年02月02日
明日は節分
明日は節分。先日、図書館に行ったらカウンターの所に
折り紙で作った鬼の顔が置いてあった。季節感があっていいね!
今年は家の中に撒いた豆を拾うのが面倒なので、小袋を買ってしまった(^^;)
毎年、玄関から外に向かって大声で 『 鬼は~外

外に撒く分は小袋から出して、関取が塩を撒くように派手にやろうと思う。
12月から胸の後遺症が酷くて気が滅入る事も多かった。
あとひと月我慢すれば、気温も上がって来るだろう。
身体に何か抱えている人は、冬は本当に大変だと思う。
春よ、来ーーーい
2024年01月31日
2024年01月13日
図書館のカウンター
中央図書館に行くと、いつも貸し出しカウンターの所に
折り紙で作った小さなものが置いてあります。
見事な薔薇と2cm位のカエル。どなたが折ってるのかは
知らないけれど、ほっこり和みます

最近借りるのは、もっぱら笑えるエッセイ、気軽に読めて
笑わせてくれるものが今は必要。不安な年明けだったし
とにかく癒しと笑いを求めています。
2023年12月22日
だいぶ前の写真ですが、、、

だいぶ前の写真ですが、近所の友人が羽鳥の竜津寺の銀杏の落ち葉が
綺麗だよ~と連れて行ってくれた時のショットです。一面、銀杏の絨毯で
サクサク落ち葉の上を歩いて何枚か拾って来ました。風がとても強い日で
ごぉーっと音がして銀杏の葉が一気に空に舞い上がり、とっても綺麗でした。
寒かったけど素敵な光景が見れて嬉しかったな

2023年12月17日
洞慶院の紅葉
スマホの調子が悪く、PCに画像をずっと遅れなかったので
今頃、洞慶院の紅葉を載せました。境内への階段を昇ると
真っ赤なモミジが鮮やかでした。風邪を引いてここ数日寝ていたら
肩凝りでガチガチになってしまったので、今夜3日ぶりにお風呂に
入って体を温めようと思います。暖冬でしたが、一気に寒くなりました。
皆さまもご自愛くださいませ!
2023年12月03日
カウンターのミニ象
藁科図書館が来年の6月迄休館なので、最近は中央図書館まで行く。
先日行った時、本を借りるカウンターにちょこんと小さな折り紙の象が
置いてあった。高さ3cm位の象は、子供だけでなく大人の心も癒してくれる。
誰が作ったのかな?職員さんかな?利用者さんかな?とても器用に折ってあった。
今度行った時は、他にも仲間がいるか探してみようと思う。
2023年11月29日
2023年11月15日
2023年11月09日
リハビリに通う日々
人工股関節の手術を受けて退院してから2ヶ月が経つ。
人工股関節は可動域が制限されるので、日常生活に慣れるまでが
大変だったが、今はどうにか慣れた。生活をしていく中で、徐々に痛みも
薄れて行くと思っていたら、退院後、3週間位経った時、急に強い痛みが
来てロキソニンなしでは歩行が難しくなった。その後、退院して初めての
診察で、股関節周りの筋肉が退院時より緊張が強くなっている事が判った。
入院する前に通っていた整形でリハビリを再開する事になり、週2回通い
始めた。筋肉も骨も切る大きな手術なので、筋肉に大きなダメージは
あったに違いない。家の中では問題ないけれど、外を歩く時は、股関節も
筋肉も痛むのでなかなか痛みが取れるまでは、時間がかかりそう。
焦らず地道に治療していこうと思う。
畑をやってる友人にいただいた菊を玄関に飾った。
2023年10月29日
ネムノキ
近所の川沿いに植えられているネムノキは、年に何度も咲く。
細い毛の様なピンク色の花。鼻を近づけると仄かに甘い匂いがする。
父と一緒に土手を歩いている時、この花の名前を教わったので、
ネムノキの花を見ると父を思い出す。
2023年10月26日
通販に縁がない今日この頃

先日、いとこがTVで紹介していた高級クッキーが食べたくなって
注文したら数ヶ月待ちだったらしい。やっと届いて、なんと私の所に
ひと箱、持ってきてくれた。東京の人気店でとても繁盛しているらしい。
毎日大切に2~3個ずつ食べていたら、そのひとつの中から短くて細~い
髪の毛が出てきた。これはお店に連絡しなくてはと思い、電話したら
丁重に謝罪してくれて、もうひと箱送るので、手元のクッキーは処分して下さい
と言われた。勿体ないから食べちゃうけどね

また美味しい高級クッキーが味わえると思うと嬉しい。
さて、私が最近ネットで注文したザクロジュースもひと箱あったので、
毎日じゃないけど1本ずつ飲んでいたら、飲んだ後にちょと下痢気味になった。
季節の変わり目だし、たまたまだろうと思って今朝飲んだら、暫くするとお腹が
痛くなってまた下痢をしてしまった。今回は痛みがなかなか治まらないし
もしや。。。と思いネットで調べたら、なんとザクロジュースはごく一部の人が
消化不良を起こし下痢する事があるという事が判った。
やっぱり原因はこれだったーー

すぐにメーカーに電話してその事を伝え、返金してもらえるか聞いたら
残りが22本もあった事もあり、返品、返金に応じてくれた。良かった~

今日はお腹痛いからお昼抜きよ
