読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2014年04月27日

マーガリンのこと



随分前に人体に確実に害を及ぼすトランス脂肪酸についての記事を連載しましたが

食品の中でもトランス脂肪酸の割合がダントツに高いマーガリンは本当に身近な

お菓子に使われていますね。コンビニやスーパーのお菓子の裏を見るとマーガリンを使用

したものがなんと多いことか…。この前も無印良品に季節の美味しそうな焼き菓子がたくさん

並んでいて、つい買ってしまいましたがほとんどがマーガリン入りでした(-_-;)

脂肪の専門家の間ではマーガリンは『食べるプラスチック』と呼ばれていてオランダなど

既に製造を禁止している国もあるほどです。日本以外の先進国では加工食品の裏にトランス

脂肪酸の含有率の記載が義務付けられているそうですが、日本は野放しなんですねぇ~。

お子さんをお持ちのお母さん、学校給食のマーガリンは食べちゃダメだよ、と教えてあげて下さい。

科学者の研究データに基づいた面白い本に、彼が実験した様子が書かれていて、マーガリンを

室内に2年間放置しても虫一匹寄らず、カビも全く生えず腐ることなくただほこりを被っただけ

だったそうです。お菓子の裏に植物油脂、加工油脂とあるのもほぼトランス脂肪酸が含まれて

いるようです。なのでチョコは植物油脂が入ってないものを選んでいます。加工食品を摂る限り

身体に入れないのは無理なので、食べるときはまぁ、たまにはいいや♪と美味しく頂きましょう。

あんまり神経質になってもかえってストレスになって良くないですからね(^_^)


上の野菜は地元の農家さんが産直市に出していたスイスチャードという色鮮やかな野菜。

あんまり綺麗でビックリしました(@_@;) ナマで食べても、炒めても美味しいそうです。

  


Posted by ケイチャン at 15:56
Comments(2)日々思うこと