読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2018年11月25日

西洋と日本文化の違い

西洋と日本文化の違い


今日静岡市美術館のエントランスホールでやっていた彫刻家の杉山功さんのトークを仕事を

終えて少しだけ聞く事が出来た。西洋と日本では自然観に相違があって、西洋は土地を削って

平らにして建築物を建てるのが常だけど、日本はその土地の地形を生かして建てる事も多いという

話しなど興味深かった。以前、西洋の食器は欠けたらお終いという話を聞いた。日本では古来から

金継ぎという文化がある。欠けてもモノを大切にして、漆と金で繕い、それも味とする素敵な文化だと

思う。話しが逸れたけど、日本の勿体ない精神は世界に誇れると思う。

その精神を大事にしていけたら素敵ですね。イタリアで活躍する杉山功さんのお仕事は

こちらのインスタで見る事が出来ます(^-^) https://www.instagram.com/sugiyamaisao/






同じカテゴリー(アート)の記事画像
おいしいボタニカルアート展 開催中
今川教子 日本画展
杉浦非水 展 開催中!
銅版画の恩師と再会
ピーターラビット展、始まったよ!
木彫作家さんのブログ
同じカテゴリー(アート)の記事
 おいしいボタニカルアート展 開催中 (2023-04-21 13:28)
 今川教子 日本画展 (2023-02-17 15:39)
 杉浦非水 展 開催中! (2022-12-19 12:45)
 銅版画の恩師と再会 (2022-11-28 21:22)
 ピーターラビット展、始まったよ! (2022-09-17 13:22)
 木彫作家さんのブログ (2022-07-18 20:53)

Posted by ケイチャン at 23:14
Comments(0)アート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西洋と日本文化の違い
    コメント(0)