読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2024年07月05日

季節のお花





家のすぐ近くの町内の集会所の花壇の桔梗が綺麗に咲いています。

昨日は猛暑で花もぐったりしていましたicon11

見事に咲いていた百合は、もう散ってしまいました。

いつも何方か判りませんが、毎年花壇の世話をして下さっています。

下のヤマボウシは、自宅から数分の所にあるお宅に咲いています。





写真が何故か横向きになってしまうので、首を傾けてみて下さいね(笑)





  


Posted by ケイチャン at 11:23
Comments(0)日々思うこと

2024年07月02日

もうすぐ七夕





街中の商店街がキラキラの飾りと短冊をつるしてありました。

あっという間に半年が過ぎ、もう七夕の季節なんですね。

今年も自宅に飾りたいな~face02

  


Posted by ケイチャン at 16:54
Comments(0)日々思うこと

2024年06月24日

紫陽花の季節



日々、バタバタしていてなかなか投稿できませんicon10

やっと撮りためた紫陽花の写真をアップします。

気圧のせいで、胸の後遺症が辛くて午後2時間ほど休んでいた日、

夕方になり、気を取り直して散歩に出かけた。

綺麗な紫陽花たちが私を出迎えてくれました。

陽が陰り始めていたので、余計に美しく見とれてしまった。

柔らかいピンク色のタチアオイも見れて、心が満たされたひとときでした。

つくづく、私の元気の素は緑や季節の花々だという事を実感しました。













  


Posted by ケイチャン at 17:55
Comments(0)日々思うこと

2024年06月09日

母の面会に行った時







2週間ほど前に母の面会に行った時、病院の外にはつつじが

鮮やかに咲いていました。そして1階の待合席のテーブルの上には

誰かの手作りの紫陽花が咲いていました。

すっかり、紫陽花の季節になりましたね。また紫陽花を撮影したら

画像をアップしようと思います

  


Posted by ケイチャン at 17:28
Comments(2)

2024年06月03日

B級ミニトマト



マックスバリューの農家さんの産直コーナーに時々B級ミニトマトが売っている。

実が割れていたり、形が不揃いなんだけど、この方が作るミニトマトは

フルーツトマトのような甘さで味がとても濃い。これで300円は安いと思う。

ハート型や鼻が付いてるのもありました。目を描いちゃったface03







  


Posted by ケイチャン at 21:11
Comments(0)食のこと

2024年05月27日

やまぼうし



近所に咲いているやまぼうし。花の先端が尖っているのがやまぼうし。

先端が窪んでいるのがハナミズキ。どちらも素敵な花です。

  


Posted by ケイチャン at 20:41
Comments(2)日々思うこと

2024年05月24日

ミニ胡蝶蘭、七姉妹



仕事も忙しくバタバタしていて、久しぶりの投稿となりました。

可愛らしいミニ胡蝶蘭が七つの蕾をつけてから、律儀にひとつづつ咲いていき、

とうとう七姉妹、全てが咲きました。花の大きさは4cmほど。

とても愛らしくて、いつも可愛いね175と語りかけます。



  


Posted by ケイチャン at 18:13
Comments(0)日々思うこと

2024年05月15日

次々と咲いてます





蕾が全部咲いたら嬉しいなface02  


Posted by ケイチャン at 16:24
Comments(0)日々思うこと

2024年05月14日

小さな胡蝶蘭



半月ほど前、部屋に置いてある手のひらに乗る小さなサイズの

植物からニョキニョキと茎が伸びてきて、花芽を付けた。

いったい何の花が咲くのだろうと、ちょっとワクワクしていたら

一輪、白い可愛い花が咲いた。何の花か分からず友人に見せたら

蘭でしょう、と言われ、そういえば数年前に友人のお花屋さんで

小さな胡蝶蘭を買った事を思い出した。すっかり蘭を買った事を

忘れていて、突然花芽を付けて咲いたので、とても嬉しかった。

そして、次々と順番に花を咲かせています。

一番初めに咲いたのは、胡蝶蘭ぽくなかったけど、2輪目からは

すっかり胡蝶蘭の顔になりました。とても可愛らしい175
  


Posted by ケイチャン at 21:05
Comments(2)日々思うこと

2024年05月03日

一週間前の城北公園



GWも半ばですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

私はどこか特別なところに行く事もなく、行く所と行ったら病院ぐらいかな?

先日、中央図書館に行った時、城北公園のなんじゃもんじゃ( ヒトツバタゴ ) が

満開で、思いがけず素敵な景色をたっぷりと見れました。

けやきや楠木も新緑が見事で、見とれてしまいました。

この時期の新緑には本当に癒されます。しあわせをくれる新緑たち、ありがとう!













  


Posted by ケイチャン at 21:08
Comments(2)日々思うこと

2024年04月14日

裏庭の柿の新緑



先週あたりから、柿の新緑が芽吹いて日に日に大きくなってきた。

この明るい色がとても清々しくて、私を癒してくれる。

秋になれば美味しい実を付けてくれる。暫くはこの美しい新緑を楽しみたい。

  


Posted by ケイチャン at 21:19
Comments(2)日々思うこと

2024年04月08日

タケノコもらった!



妹の会社の人から、山で掘ってアク抜きして茹でたタケノコを

貰った。タケノコ高いからとっても有難いface02

今日は新玉ねぎのスライスとワカメとごま油を使った酢の物を作った。

固いところは厚くスライスしてソテーにするのもいいね。

妹はタケノコは味噌汁が一番好きだと言うので、明日作ってあげようかな?

  


Posted by ケイチャン at 20:45
Comments(2)食のこと

2024年04月01日

食いしん坊





スマホに料理のアプリやyoutubeにも料理、お菓子の作り方をあげてる人が

とても多いので、ついつい見てしまう。あっ!これ、美味しそうface05と思ったものは保存してある。

順番に作っていきたいな~と思い、昨日は簡単タンドリーチキンカレーと

4つの材料だけで出来るバスク風チーズケーキを焼いてみた。

とても美味しくいただきました175
  


Posted by ケイチャン at 21:00
Comments(0)食のこと

2024年03月26日

先週のお散歩途中に



先週、お天気のいい日に散歩をした時、春の花に沢山出会った。

先ずは玄関を出て、自宅の中庭の水仙。てくてく歩いていくと、

次々と色んな花がお出迎え。雪柳や名前を知らない花、赤と白が

混ざりあったボケ、白い桜も初々しくてとても綺麗で、あとから

大島桜だという事が判った。

今週は雨ばかりで散歩が出来ないけれど、週末には青空が見れそうだ。











  


Posted by ケイチャン at 20:52
Comments(0)日々思うこと

2024年03月24日

久々のピザ





夕べTVで見たジョブチューンは、ドミノピザの挑戦だった。

前回不合格になった商品のリベンジや、新商品のプレゼンの後、

業界トップのピザ職人たちがジャッジをしていくんだけど、これが

なかなか面白い。開発担当者の熱意や努力も伝わって来て、

合格した商品が食べたくなった。滅多にピザなんて食べないんだけれど、

放送後、ついスマホから翌日の注文をした。この時期、限定のスイーツピザの

さくらピザは、耳の所にさくらチョコが仕込まれていて、中央にはイチゴタピオカが

ちりばめられている。甘いもの大好きな私は、どうしてもさくらピザが食べたくて

おかずピザと1枚ずつ頼んだ。そして今日の昼前に店頭まで取りに行って

妹と半分こして美味しくいただきましたface02

ピザもたまにはいいね175


  


Posted by ケイチャン at 21:08
Comments(0)食のこと

2024年03月19日

久々のケーキ作り



久しぶりにケーキを焼いた。DELISH KITCHIN というアプリで

見た、ヨーグルトスフレケーキがとても美味しそうなので作ってみた。

無糖ヨーグルトを2時間ほど水切りして、卵や砂糖、小麦粉などを入れて

作る。卵白を角が立つまで混ぜてベースの生地とさっくりと混ぜて焼くので

出来上がりはフワフワというより、シュワシュワといった感じ。

スフレケーキは初めて焼いたけど、美味しく出来ました。

ちょっと手間がかかるけどね。レシピの砂糖は少な目で、かなり甘さ控えめ

だったけれど、慣れると物足りなくなくなる。

白砂糖は体を冷やすのでキビ砂糖を使っています。


  


Posted by ケイチャン at 20:37
Comments(2)食のこと

2024年03月17日

瀬戸内寂聴さんの本を注文した



私には11年前の手術の後遺症があって、片方の胸全体の締め付け、

引きつり、痛みがある。筋弛緩薬である程度緩和出来るのだけど、

年々薬に耐性がついて、効いているいる時間も短くなり、一日中

苦しさを感じている。特に冬の間は大変で、寒さや天気によっては

苦しくて起きていられない時間もある。それでも自分の足で歩くことも出来るし

料理も出来るし、仕事も短時間、週に2日行けている。

この後遺症がなかったらどんなに楽か、、、と思うが、この苦痛を受けいれて

生きるしかない。つい、健康で人生をたっぷり生きている人に引け目を感じたり

羨ましく感じる事もあるけど、仕方がない。私は私の出来る範囲で生きるしかない。

瀬戸内寂聴さんにはずっと興味があったけれど、この本に救われた、励まされた

という声が沢山あったので、読んでみようと思って注文した。

世の中には私なんて比べ物にならないほどの体の不調や心の不調を抱えた人が

いる事もわかっている。その人に与えられた試練はその人のもの。

受け入れて、各々少しでも前向きにやるしかない。

みんな、苦しくても頑張ろうね。
  


Posted by ケイチャン at 15:41
Comments(0)日々思うこと

2024年03月16日

双子のプチトマト



マックスバリューに出品している地元農家さんの

野菜売り場で、美味しそうなプチトマトを買った。

家に帰り、包装を開けてみたら双子のプチトマトがいた175

味が濃くてとっても甘くて美味しかったface02

丁寧に育てている事が伝わるプチトマトだった。
  


Posted by ケイチャン at 20:22
Comments(0)食のこと

2024年03月10日

シャチの授乳



毎週日曜にNHKラジオでやっている、こども科学相談という番組で

海の哺乳類も海中で授乳をすると聞いたので、検索したら水族館の

映像が見つかった。乳の栄養の濃度がとても濃いそうだ。

海の哺乳類は、元々は陸にいたけれど、海に移り住んだ事がとても不思議。

この番組、色んなジャンルの専門家に子供たちが質問して答えるというもの

なんだけど、勉強になるしとても面白いのでお勧めですface02

  


Posted by ケイチャン at 13:06
Comments(0)日々思うこと

2024年03月06日

鳴き声の主はイソヒヨドリ だった!



先日、2回の窓の外から綺麗な鳥の鳴き声が聞こえてきた。

外を覗くと、屋根にイソヒヨドリがとまっていて、綺麗な青い背中と

橙色のお腹を間近で見る事が出来た。とても美しい鳥。

こんなに澄んだ綺麗な鳴き声だった事に驚いた。

田舎は野鳥に会えるので嬉しいですface02 得した気分になります。

youtubeからお借りしました。

  


Posted by ケイチャン at 20:17
Comments(0)日々思うこと