読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2021年01月09日

おぜんざい



ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」が由来だそうです。

出雲地方では旧暦の10月に全国から神々が集まり、「神在祭(かみありさい)」と

呼ばれる神事が行なわれます。そのお祭りの時に振る舞われたのが

「神在(じんざい)餅」。それが訛って、ぜんざいと言われるそうになったそうな。

うちでも、小豆を甘さ控えめに茹でてぜんざいを戴きました。

とっても美味しかった!

  


Posted by ケイチャン at 18:52
Comments(0)食のこと