読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
過去記事

2013年03月08日

マーガリンのこと



今読んでる本は13章まであって、順番にお話していくつもりですが、先にマーガリンの事に

ついてお話しておきます。著者は元々自然食品店の経営者でしたが、そこの常連で食品工業の

技術者がいたそうです。彼が 『 水素添加した脂肪の分子はプラスチックにそっくりだ。 』

というのを聞いて、著者は自分の店で売っていたマーガリンを部屋の窓際に置いておきました。

結果、2年近く経っても虫も寄らなければカビも生えることなく、埃まみれになっただけで

元のままであり続けたそうです。つまり腐らないという事です。著者はこの実験でマーガリンは

食べられる形をした 『 プラスチック 』 という結論に至りました。マーガリンの原料は植物油脂

ですが、植物油脂は液体であるのにも関わらず科学的に水素添加して固形状にしたのがマーガ

リンです。通常スーパーに売られているサラダ油も、部分添加がされています。エキストラバージン

オリーブオイルやごま油は普通に圧搾されて作られているので安心です。私は10年前に体調を崩して

この事を知ったので、それ以来うちではオリーブオイルやごま油しか使っていません。

今回、皮膚科で見つけたこの著書は科学的なデータに基づいた内容で、世界中で行われている

研究者の調査報告も載っているのでとても勉強になります。

この本に出会えて感謝です(^_^) 今日はここまでにしておきますね。



上の絵ははダツラ(朝鮮アサガオ)です。

  


Posted by ケイチャン at 21:00
Comments(2)日々思うこと